![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e5/a5f8cbee57f4c9ec0e24afd25ca5fdbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/d48aefc33a18544bcb3d967ba099288a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/d91389c098956218ef91d81d36c0fd57.jpg)
此方、飛騨地方は過去に例を見ない豪雪になっています。
今日からの降雪は少なくなりそうで、ホッとしています。
小鳥たちも餌の確保が困難になり、除雪されて地面が覗いている僅かな場所に降りて探しています。
冬の間、農業用ビニールハウスを寝ぐら、餌場にしているジョウビタキ雌さん、ホオジロ団体さんがいます。今年は積雪でハウスが潰れる恐れがあるので、一週間前に急遽ビニールを外しました。その作業中、ジョウビタキ雌さんが近くへきてピーピー鳴き続けていました。ビニール取らないで〜・・・・・不憫だと思いましたが仕方ありません。
いろいろ思案してプレハブ倉庫の戸を少し開けっ放しにして、中に餌場を作ることにしました。インコ用の餌、ワーム、ブルーベリーです。ワーム、ブルーベリー、インコの餌の順に食べています。夜間はプレハブの奥に移動して寝ています。
ホオジロさんも時々、食べに来ますが、こちらは警戒心が強く、食べたら、そそくさといった感じで飛んでいきます。
この冬は人も鳥たちも大変です!