![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b8/f8b1600c5dd715186c19784263b5c3a9.jpg)
チレレステ仕様の愛車 Biamchi VIA Nirone7
暇なもんで...。
BianchiにBR-7800を取付けてみました。白いフレームにはBR-7800の方が似合うかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/fe347274a9794672de07e50fafe6e310.jpg)
ヤッパリBR-5600(105)よりBR-7800の方がカッコいいな~
VIA Nirone7のネーミングは、1885年に当時21歳のエドアルド・ビアンキがミラノのニローネ通り7番地にて自転車の生産開始したのが由来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/de/c1b8f6afeca0955ccf2d5c7859d377f0.jpg)
Biamchi VIA Nirone7は由緒正しい自転車なんです。
因にチェレステ(碧空、天空)とは、ビアンキ・ブルーと知られ由来はミラノ・ブルーと呼ばれている色。先代のイタリアのマルゲリータ王妃の目の色から使ったという説があり、実際、エドアルド・ビアンキは1895年に王妃に自転車の乗り方を指導したそうです。また、ミラノの空の色を見て現地の職人が色を調合するとも言われていて、そのためチェレステカラーは毎年微妙に違った色になっているとか。