精神病といってもその原因や経過は千差万別であり、ひとくくりにはできません。
例えば、認知症は、脳の不可逆的なダメージが原因であるため、
記憶障害や理解力の低下など認知症の中心的な症状(中核症状)を現代の医学で「治す」ことは不可能です。
統合失調症や躁うつ病も、治療を中断すると再発する可能性が高いため、
「病院に行かなくてもよくなる」という意味で「治る」ことは困難です。
しかし、統合失調症や躁うつ病を、適切や薬物療法を続けて症状をコントロールしていくことは
(患者の重症度にもよりますが)可能です。
したがって、「治療を続け、普通に生活できる状態を保つ」という意味あいであれば、「統合失調症は治る」といえます。
解離
解離はもともと、解離が必要になる、
トラウマ体験や、危機的状況でおこるものなので、
そういった状況と、対極的な状況、
安心していられる環境、安心していられる人間関係の中に身をおいていることで、
少しずつ、症状もなくなっていくようです。
病気の原因となった親などと同居しているような環境は、
治療には、とてもよくない環境なのでしょうね。
旦那さんが暴力をふるう、などという環境も、
もちろんよくないでしょう。
治療には、年単位の時間が必要と思います。
数ヶ月の入院で治る、というものではありません。
また、直接、解離性障害を治す薬も今はありません。
薬は、不安や不眠などをやわらげる、補助的な役割として、
多くの場合必要だと思います。







