こんにちは!
クリスマスが終ったら、次は年末、大掃除だ~っ!!!!
でも、いまウイルスが原因でおなかを壊したり、吐いちゃったり、熱がでたりなど
いろいろな症状がでてしまう「感染性胃腸炎(かんせんせいいちょうえん)」が流行っています!
人から人にうつることが多い病気です。
ですので、手洗い、うがい、熱のとおっていない貝を食べるとなっちゃうんです。
☆予防のポイント☆
1! 手をあらいましょう!(ご飯、トイレ後、料理つくる前はぜったいね!)
2! 感染性胃腸炎にかかった家族がいる家は、食器や服や使うタオルなどを洗って消毒するようにしましょう
(タオルはちゃんと家族で別々に使いましょう!これでうつっちゃう可能性高いです)
3! 使い捨てマスクをつかって、ほかのひとにうつらないようにしましょう!
でもでも・・・もし病気になったら?
水分と栄養をわすれずに!そして早めに病院へ行きましょう!!
今日ね、このブログを作るのにすっごく時間かかったんです。いろいろ調べてて途中で寝そうになって記憶が途切れてたりw
ほら宣伝部のパソコン、寝ろ寝ろビームを出すんですって・・・仕事してますって・・・し・ば・か・れ・
ないように、がんばってブログ更新しました!
みなさん!体調管理はとっても大事です。がんばりましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/00/4b9ca2d1e78e4b3ca2d8d20f8e7890b2.jpg)
クリスマスが終ったら、次は年末、大掃除だ~っ!!!!
でも、いまウイルスが原因でおなかを壊したり、吐いちゃったり、熱がでたりなど
いろいろな症状がでてしまう「感染性胃腸炎(かんせんせいいちょうえん)」が流行っています!
人から人にうつることが多い病気です。
ですので、手洗い、うがい、熱のとおっていない貝を食べるとなっちゃうんです。
☆予防のポイント☆
1! 手をあらいましょう!(ご飯、トイレ後、料理つくる前はぜったいね!)
2! 感染性胃腸炎にかかった家族がいる家は、食器や服や使うタオルなどを洗って消毒するようにしましょう
(タオルはちゃんと家族で別々に使いましょう!これでうつっちゃう可能性高いです)
3! 使い捨てマスクをつかって、ほかのひとにうつらないようにしましょう!
でもでも・・・もし病気になったら?
水分と栄養をわすれずに!そして早めに病院へ行きましょう!!
今日ね、このブログを作るのにすっごく時間かかったんです。いろいろ調べてて途中で寝そうになって記憶が途切れてたりw
ほら宣伝部のパソコン、寝ろ寝ろビームを出すんですって・・・仕事してますって・・・し・ば・か・れ・
ないように、がんばってブログ更新しました!
みなさん!体調管理はとっても大事です。がんばりましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/00/4b9ca2d1e78e4b3ca2d8d20f8e7890b2.jpg)