
以前、前腕部にご指摘を頂いて、今回はその前腕部の力強さを意識してます。
胸・肩・腕等の大きさのバランスは先入観が影響しちゃうので冷静に見るのが大切なんですけど、なかなか・・・。
あと、血管の細かい描写はこれからの課題で、目では認識してるのに手に伝わらないと言うか、なかなか苦手です。
これが完成に2日かかるくらいになると、もっと細かい描写が出来るんだけど、現時点では丁度いい感じ。
こうやって描いてるとあらためて筋肉の脈動感を感じる事が出来て、表現するのが楽しいんです。
見るだけでは感じ取れない部分があるんですよね。
胸・肩・腕等の大きさのバランスは先入観が影響しちゃうので冷静に見るのが大切なんですけど、なかなか・・・。
あと、血管の細かい描写はこれからの課題で、目では認識してるのに手に伝わらないと言うか、なかなか苦手です。
これが完成に2日かかるくらいになると、もっと細かい描写が出来るんだけど、現時点では丁度いい感じ。
こうやって描いてるとあらためて筋肉の脈動感を感じる事が出来て、表現するのが楽しいんです。
見るだけでは感じ取れない部分があるんですよね。
まるまるとした上腕二頭筋の質感がすばらしいですね。
それと上腕二頭筋の下に少しだけ上腕筋も見えます。
現役時代、アーノルド・シュワルツェネッガーはこの上腕筋にこだわりを持ってトレーニングに励んでいました。それだけ重要な筋肉ということです。
難を言えば、やや前腕部に違和感を覚えます。生意気言ってすみませんでした。
もしよろしければ、今度ぼくが気に入っている前腕部のすばらしいビルダーの写真を送ります。
Dr.S
アドバイスありがとうございます!!
まだまだ前腕部にも課題が山済みって感じですね。
もっと筋肉の一つ一つを意識して描いて行こうと思います。
角度によって形が変化するので、まだまだ把握仕切れていないんだとも思います。
Dr.Sさんに満足して頂くには、まだまだかかりそうですけど頑張ります!!
「前腕部のすばらしいビルダー」何て心地いい響きなんでしょう。
是非お願いします、それと描かせて頂いてもよろしいのでしょうか?
貴重なご意見ありがとうございました。
もちろん描いていただいて結構ですよ。
楽しみです。
気合入れなおして描かせて頂きます!!