古いあるばむをミテいたら
こんなシャシンを
見つけた
ウラには
『47.4』
ふぁあざーの字
つまり
『昭和47年4月』
のシャシンとゆーコトね
なんのシャシンかとユエば
ボクが(シャシンはモチロンですがボクです)
ハヂメて
ヂテンシャに乗れたトキの
イチマイなんでヨ~
でも
47年4月ってゆーと
ボクが4ネンセーってコトだわね
そーなんです
ヂツはボクは
ヂテンシャに乗れたのが
オソかったんデス
リユーはカンタン…
ウチにはシャシンの
おーきなヂテンシャしか
なかったカラなんですネ~
こーゆーのって
ヂツヨーシャと言って
とってもガンジョーな
で
イワユル
『テツのカタマリ』
こ~んなオモいヂテンシャですもの
コドモにはコントロールできませんッテ
そんなワケで
よーやくコノ年齢で
乗れるよーになったワケです
それまで
ウチにあった
ノリモノは
…といえば
アシとどいてないッテ
しかも「ゼンリンクドー」だし…
それから
コレがヂッシツ
メインのスリーホイラー
コレではズイブンと
タビをしましたネ~
ソレカラ
たぶんショーガッコーの
入学イワイ…かなにかで
こんなモノもありました
ヂュウデン式のバッテリーカー
今でゆートコロのEV
(チョットおカネもちのボンボンっぽい?)
イヅレにしても
ノリモノはだったミタイですネ~
チナミに
こんなイチマイも
ありました
トナリのダンセーは
Mオケヤさんちを下ったトコロの
N澤さん(故人)です。
ヒダリに見えるのは
マツダのA360型トラック
とゆー、イマではおメにかかれない
ボンネット型の軽トラックです。
ヂッカがデンキヤさんだったので、
ハイタツ用でした。
ま、トニカク
このショーガッコー4ネンセーの
春からボクのヂテンシャ人生は
はぢまったと言ってもカゴンでは
ないでショー
それから
ハヤネン
とちゅーノラないヂキはあったものの
ずーとコギつづけているとゆーコトですな
まさに『自転車操業~ぢてんしゃらいふ』
とゆーことでしょ
これからも
ガシガシこぎつづけるツモリで~す
こんなシャシンを
見つけた
ウラには
『47.4』
ふぁあざーの字
つまり
『昭和47年4月』
のシャシンとゆーコトね
なんのシャシンかとユエば
ボクが(シャシンはモチロンですがボクです)
ハヂメて
ヂテンシャに乗れたトキの
イチマイなんでヨ~
でも
47年4月ってゆーと
ボクが4ネンセーってコトだわね
そーなんです
ヂツはボクは
ヂテンシャに乗れたのが
オソかったんデス
リユーはカンタン…
ウチにはシャシンの
おーきなヂテンシャしか
なかったカラなんですネ~
こーゆーのって
ヂツヨーシャと言って
とってもガンジョーな
で
イワユル
『テツのカタマリ』
こ~んなオモいヂテンシャですもの
コドモにはコントロールできませんッテ
そんなワケで
よーやくコノ年齢で
乗れるよーになったワケです
それまで
ウチにあった
ノリモノは
…といえば
アシとどいてないッテ
しかも「ゼンリンクドー」だし…
それから
コレがヂッシツ
メインのスリーホイラー
コレではズイブンと
タビをしましたネ~
ソレカラ
たぶんショーガッコーの
入学イワイ…かなにかで
こんなモノもありました
ヂュウデン式のバッテリーカー
今でゆートコロのEV
(チョットおカネもちのボンボンっぽい?)
イヅレにしても
ノリモノはだったミタイですネ~
チナミに
こんなイチマイも
ありました
トナリのダンセーは
Mオケヤさんちを下ったトコロの
N澤さん(故人)です。
ヒダリに見えるのは
マツダのA360型トラック
とゆー、イマではおメにかかれない
ボンネット型の軽トラックです。
ヂッカがデンキヤさんだったので、
ハイタツ用でした。
ま、トニカク
このショーガッコー4ネンセーの
春からボクのヂテンシャ人生は
はぢまったと言ってもカゴンでは
ないでショー
それから
ハヤネン
とちゅーノラないヂキはあったものの
ずーとコギつづけているとゆーコトですな
まさに『自転車操業~ぢてんしゃらいふ』
とゆーことでしょ
これからも
ガシガシこぎつづけるツモリで~す
あの頃は前の道路もそれほど交通量なかったから、こんなんして自転車の練習できたわけだ。
ヂテンシャに乗りたいなんて
オヤにも言わなかったんだろうナ~
だから、ジブン用のヂテンシャも
なかったんだと思うヨ
でも、乗れるよーになって
そのタノシサを知り
買ってもらったんだと思う。
○イシのGTミニってゆー
20インチのミニサイクル
(当時はこう言った。今なら小径車)
で5段ヘンソクだった。
でもそのシャシンはドコをさがしても
ナイ
チナミに
イチマイめのシャシンの
後方にウツッテいるのクルマは
○ワイさんちの
ミツビシコルト1500ですネ~
これも名車です~