よそみち自転車操業~よそみちさいくるらいふ~

人生も自転車をこぐように、
ひとこぎひとこぎ…
あせらず、あわてず、
ゆる~く、少しずつ進んでいこう…

ナガッ

2009年06月03日 | 自転車
ゴゴから
ムリやりヂカンをつくって
ハル先に行って
コーヂチューだった
「センダイワンヂテンシャドー」にムケて
ふぇるとクンを走らせた

ナトリさいくりんぐたあみなるから
ミナミがわ
イベントでヨク走るノデ、
ヂャッカン整備されたのはシッテタよん

モンダイはキタがわ

ユリアゲ大橋にツイタオー、きれーになっとるヂャないの

コレはカイテキに走れソー

トコロガ
ナトリ川ゾイから
海岸ゾイのルートに
ハイったトタン
コレぜんぜんヨクなってないヂャないか~
しかもミヅタマリまであるしィ~

スカサズ
スグそばのコーヂアンナイ板を
見てみるナ、ナ、ナントコーヂキカンは『ヘーセー23ネン3ガツ31ニチ』とある。23ネン
サライネンぢゃね~の

ダケド、ドコも
コーヂしてないよ~

もすこしサキまで行ってミヨ~

ヘンにツーコードメなんかにするから
ヂテンシャを乗りすてたりする
ヤカラが出てくるんダヨ~

スコシ走ると
カンバンの
ナゾはトケたナント、あたらしー水門コーヂだったのデシタ~

ソレにしても
カナリ大ガカリなコーヂですナア
水門ってソレナリにかかるのネ~

ココでカンゼンに『ツーコードメ』

シカタなくイッパンドーへ出て
コーヂ区間をパスして
フタタビ、マタタビ
ヂテンシャドーへ

コチラもエントリーブブンはとキレー

アンナイカンバンもアタラシクなってるゥ

でも、ソノサキは…

マエとおカワリゴザイマセ~ン


とゆーコトで
アトネンゴも
コースはウツクシクなるかどーか
ワカラナイまま
ヂカン
キロの
ポタリングはシューリョーとなりマシタ

いらないヂドーシャドーなんか
つくらんで
チキューにヤサシい
ヂテンシャドーのせーびしてオクレよ~




最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
須賀川二本松線 (楽山)
2009-06-04 05:38:05
こちらも、工事はまだ続いてるわけ。最近、安達ヶ原付近の一部が完成。どこまで伸びるのか知らんが。
完成してすぐの頃は、舗装状態も良くて走りやすいのだけど、基本的に「自動車用」舗装じゃないから、荒れ始めると一気に補修費用がかさむのが難点かな。
自転車専用だからといって、スピードだせるわけでもないってところが痛いな。


ところで、「仙台湾自転車道」で検索したら、kojiさんの「休日は風を切って」がトップに出てきました。
「みちのく」だけじゃなくて「仙台湾」でも検索トップとは、恐れ入りました。kojiさん、見てますかな。
返信する
だいぶ (PaNTaH)
2009-06-04 11:35:04
アチコチ
ハシってるヒトだネ~

オソレいるワイ


トコロで
600のニッテイ等の
ダイダンが
R/Nミヤギのペーヂに
ケイサイされたネ~
http://sports.geocities.jp/randonneurmiyagi/

キホン的には
サクエンとオナヂだな

ゲンザイ
アカルイ
ヒョーバンのライトの
ニューカ待ち

トドいたら
いちどテストランしてみて
使うかどーかキメル

コマ図ボードも
もうスコシ
テを加えるヨテー

まだモウシコミしてないケド
ダンダン
モチベーションは

ムイテ来た
返信する
須賀川から・・・ (ちゃりけん)
2009-06-05 12:11:17
自転車道っていいですよね。

須賀川から本宮のみちのく自転車道、
本宮から安達が原まで、
そこから福島は当分無理でしょうが
福島から亘理、
そして仙台まで
全部繋がれば片道150㎞とかになりますかね。

話変わりますが、リンク勝手に貼らせていただきました。断りもなくすいません。
ご迷惑でしたらご面倒でもご一報くださいまし。
当方はリンクフリーです。
返信する
どーせデスから (PaNTaH)
2009-06-05 18:09:41
ゼンコク、ツツウラウラ
ゼ~ンブのヂテンシャ道がツナガって
キモチよ~く
ニホン一周ができたら
どんなにEでしょネ~

イワテ県のトオノ市に
アタラしいリッパな
ヂテンシャ道があるんですが、
ケーカクでは
『ハナマキ―キタカミ自転車道』と
セツゾクするそーです

トチューのヤマオクで
どーしても
ハシをかけられないよーな
トコロがヶ所ダケ
アルそーデス

カワハバは数メートルだとか…

ちゃりけんサン、
こでらんに


あ、
こんなブログでよければ
リンクはナンボでも

コンゴともヨロシク
オネガイします
返信する
P.S. ちゃりけんサンへ (PaNTaH)
2009-06-05 18:11:32
コチラも
ぶっくまあく

リンクさせてもらいました
返信する
仙台湾自転車道 (koji)
2009-06-06 07:38:47
あらら、“楽山さん”のおっしゃるように、仙台の方まで出しゃばっていたんですね。じつに申し訳ないです。
『仙台亘理自転車道(仙台湾自転車道)』は先日のセンチュリーライド試走で2度になりますが、南のそれもほんの一部をかすめたにすぎません。明日はセンチュリーライド本番です。でも名取市サイクリングターミナルでは様々なイベントが予定されているようですが、残念ながら遊んでいる余裕はないでしょうね。
今度は“PaNTaHさん”が今回走られたサイクリングターミナルから北側の部分を、23年無事開通したときに仙台市まで走ってみたいものです。
返信する
ユクユクは (PaNTaH)
2009-06-06 09:58:52
『センダイ湾ヂテンシャ道』

『奥マツシマヂテンシャ道』

ヂョーヅにつながって
オナガワあたりまで
ラク~に走れるよーになると
と~ってもキモチEんでしょ~ネ


とにかく40ネンチカク
マエのケーカクを
モイチド
ミナオシて
『バイコロヂー』を
フッカツさせてほしー
ですよネ~
返信する

コメントを投稿