夏山 2007-07-21 | Weblog そこかしこに綺麗な高山植物が咲いています。事前にネットで下調べをしていましたが、実際に見ると???状態です(笑 コマクサスロトレる鎖場も・・・・・・残念ながら写真では、臨場感が伝わってきませんねガスで幻想的な世界雨に降られることも無く、無事下山しました。 « 台風一家 | トップ | ソースカツ丼 »
20 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 暑中お見舞い申し上げます (wolfgang@今八ヶ岳山麓) 2007-07-21 18:52:10 おやじさん、長らくご無沙汰!これは赤岳と違いますか?昨日登ったん? 返信する お元気ぃ? (おやじ) 2007-07-21 19:20:56 そうでおま、赤岳でおます木曜日の20時に家を出発して、今日の15時に帰ってきましたwolfgangさんやルネさんのレポが大変参考になりましたありがとうございましたm(_"_)m 返信する ん、ん、ん、ん? (おやじ) 2007-07-21 19:27:10 wolfgangさん、「@八ヶ岳山麓」って?????詳しく教えて~ 返信する うわ~!!やっぱり・・ (ルネオバ) 2007-07-21 19:51:30 やっぱり八ッに行ってたんやヽ(^Д^*)/いいな、いいな・・wolfさんはどの辺りでいてるんやろね~夏沢鉱泉辺り・・かな・・???(根拠なし・・( ̄~ ̄;) 返信する たぶん・・・・ (おやじ) 2007-07-21 23:21:16 原村のペンションかと・・・・まったく根拠なし(*^_^*)天気は大丈夫ですか? 返信する ひゃーっ! (スロートレック) 2007-07-22 21:58:42 なんちゅうー素晴らしい画像!おやじさん!本当に最近アグレッシブですねー惚れ惚れしますわ~、ラヴリーおかんも行ったの? 返信する いいでしょ♪ (おやじ) 2007-07-22 22:59:28 おかんは、お留守番でしたちょっとまだ難しいかなって思いまして・・・・・ただ、山では60代以上の方も多かったので、ゆっくりと歩けば大丈夫かな?八ケ岳は沢山の人に愛されている山でした是非登ってくださいお勧めします 返信する 帰宅 (wolfgang) 2007-07-22 23:38:32 懐かしい画像ですね。これだけ山並がはっきり見えるなんて、金曜日は天気悪くなかったんですね。 ハードな山行をいくつもこなしているおやじさんなら、赤岳~硫黄岳縦走は足慣らし程度やったんとちゃいますか(^^;。 今後まだまだ遠征予定なので、経費節減のため車中泊でした(^^;。 返信する (*^●ェ●)ノ コンニチワ (森のりか) 2007-07-23 07:00:30 八ヶ岳ですか。。。!北アルプスなのかなぁ。。。おかんさんお留守番でしたかぁ。。。次回は連れてったげて下さいd(^(エ)^)ネ! ブログ楽しみ~~♪ 返信する 60以下です。 (コト(^A^)) 2007-07-23 08:03:44 >なんちゅうー素晴らしい画像!まったくもって 同感!って、スロトレさんちからも 近々羨ましい画像が飛び出すんでしょ?!ブログの動きがにぶいかな? って思ってたらこういうことだったのね。きっとこうるさいオバ連を連れて行くための下見ね。 返信する 60以下です。 (コト(^A^)) 2007-07-23 08:04:17 >なんちゅうー素晴らしい画像!まったくもって 同感!って、スロトレさんちからも 近々羨ましい画像が飛び出すんでしょ?!ブログの動きがにぶいかな? って思ってたらこういうことだったのね。きっとこうるさいオバ連を連れて行くための下見ね。 返信する お待たせしています (スロートレック) 2007-07-23 23:33:11 >60以下です。 (コト(^A^)) えぇーっと、体重ですか年齢ですか?・・・あっ!怒ってます?すんまそん!もちろん両方ですよねー>って、スロトレさんちからも 近々羨ましい画像が飛び出すんでしょ?!明日には公開予定です!お楽しみに 返信する 私もお待たせしてます (おやじ) 2007-07-24 00:31:11 森のりかさんなかなかアップできずにいます写真を眺めながら、ぐふっと笑っています次回はおかんも連れていってあげたいですでも、高い所が私以上に苦手なんで大丈夫かなぁ? 返信する 血圧ですか? (おやじ) 2007-07-24 00:36:38 コトさん、そんなに行きたいからと言って、2回も書き込みをしていただかなくても、気持ちはよ~く分かりますよ!今の季節は花が沢山咲いていて、一番いい季節みたいですよ山小屋も幾つかあるので、ゆったりと歩けると思いますいつもセカセカ歩いているので、たまにはゆっくりと歩こうと思いましたが、やっぱり一緒でしたでも、歩くだけでなく写真も一杯撮ってきましたやっぱり、写真があると帰ったあとも楽しみが続きますのでヽ(^o^)丿追伸小うるさいオバ連というのは、○ネさんのことでしょうか? 返信する 惜しかった~ (おやじ) 2007-07-24 00:40:34 wolfgangさんも、八ツやったんですね金曜日は、まだ天気がもってくれて良かったですでも、硫黄岳はガスで真っ白で、爆裂口は見えませんでしたが土曜日は下界に降りていたので、楽勝でした展望荘の主人のアドバイスがなければ、雨の中を下山していたかもしれません濡れた岩稜は危ないですからね助かりました次回はどこへ登られるのでしょうか?思わぬ所で会うのを楽しみにしています 返信する トマソン?? (おやじ) 2007-07-24 00:43:53 スロトレさんは何処へ登られたのでしょうか?レポが楽しみです私のほうは、なかなか進まなくて、もう少しかかりそうです某情報によるとテン泊されたとか?わくわくドキドキ丸秘報告ですね(意味不明) 返信する 呼んだ~? (ルネオバ) 2007-07-24 13:52:27 車の片隅にでも乗せてって貰えるんなら、オバとでも、ババとでも、何と言われてもOKよーーね、コトさん( ̄~ ̄*) 返信する Unknown (おやじ@あっしー) 2007-07-24 22:06:49 おかあちゃんへ御用とあればいつでも馳せ参じます山もおんぶして登りまっせ~たまには親孝行をしなくてはね♪ 返信する え? (落王) 2007-07-24 22:38:59 まさか・・・ウ○捨て山!?きゃー、殺される~っ。 返信する え~~~? (おやじ) 2007-07-24 23:12:58 ウン○捨て山??くっさぁ~ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
木曜日の20時に家を出発して、今日の15時に帰ってきました
wolfgangさんやルネさんのレポが大変参考になりました
ありがとうございましたm(_"_)m
詳しく教えて~
いいな、いいな・・
wolfさんはどの辺りでいてるんやろね~
夏沢鉱泉辺り・・かな・・???(根拠なし・・( ̄~ ̄;)
まったく根拠なし(*^_^*)
天気は大丈夫ですか?
おやじさん!本当に最近アグレッシブですねー
惚れ惚れしますわ~、ラヴリーおかんも行ったの?
ちょっとまだ難しいかなって思いまして・・・・・
ただ、山では60代以上の方も多かったので、ゆっくりと歩けば大丈夫かな?
八ケ岳は沢山の人に愛されている山でした
是非登ってください
お勧めします
ハードな山行をいくつもこなしているおやじさんなら、赤岳~硫黄岳縦走は足慣らし程度やったんとちゃいますか(^^;。
今後まだまだ遠征予定なので、経費節減のため車中泊でした(^^;。
北アルプスなのかなぁ。。。
おかんさんお留守番でしたかぁ。。。次回は連れてったげて下さいd(^(エ)^)ネ!
ブログ楽しみ~~♪
>なんちゅうー素晴らしい画像!
まったくもって 同感!
って、スロトレさんちからも 近々羨ましい画像が飛び出すんでしょ?!
ブログの動きがにぶいかな? って思ってたらこういうことだったのね。
きっとこうるさいオバ連を連れて行くための下見ね。