
お初のお披露目のくぅちゃんでふ。

わが家のツンデレ姫でふ。
ブログデビューさせたいと思いつつ
主の怠慢で日々のブログ更新もできず
最近はブログ読者と化してました。
ここのブロガーさんにもウサギを飼ってブログにアップしている人もいるので、ちょくちょく読まさせて頂いております。
私が閲覧している、マロンちゃんも、むぎまる君も、素敵な栗毛色の好青年です。
私も栗毛色のネザーが欲しかったのですが。
人様のお宅の兎が産んだ仔兎を貰いましたので、選択肢はありませんでした。
くぅちゃんの親ウサの飼い主は、兎をつがいで飼っていて、ある時3匹の子ウサを産んだそうです。
里親を探して、3匹が引き取られた後に、またも3匹の子ウサを産んだそうです。
ウサギって子沢山ですね。🐰
人間のように、お腹に十月🌖もせず、数ヶ月で産まれてきて、また直ぐに孕めるそうです。
そこの飼い主さん、ポンポン産むので、流石に困って、ツガイの親ウサを別々のゲージで飼うようになってました。
ウサギはくれぐれもペアで飼わないようにです。☝️
そこの2度目の子ウサの里親として、わが家で一匹貰い受けました。
3匹とご対面した時、まだ生後2ヶ月で片手に乗るくらいの大きさ。
飼い主がゲージから出すと、3匹共に大慌ててで走り去って、ゲージの裏側の隅に隠れて震えていました。
3匹仲良く縮こまって。
これじゃ、捕まえられないや。
と思っていたら、ゲージ裏から一匹がダダダッと駆け寄ってきたの。
まんまとその一匹は元夫に捕まり、わが家に引き取られて来ました。
他の二匹は、その後もずっと二匹寄り添ったまま、裏で震えてました。
何故にあの時、この子だけ飛び出してきたのか、不思議です。
窮屈なゲージ生活から、外の世界へ自由になりたかったのかな。
きっと好奇心旺盛だったんでしょう。
残った二匹はオスで、飛び出してきたのはメスでした。
ウサギの世界でも、女性が勇敢で逞しく、好奇心旺盛ってことなのかな。
今でも、ゲージから出すと、椅子の下に潜ったと思えば、こっちのタンスの裏側へ、次はゲージの裏側へ、あちこち探検しては、テーブルや椅子の足元ガジガジ噛りまくります。
被害甚大で、とても目が離せず、なかなかゲージから出せないでいます。
ゲージの中では、昼間はとても大人しく、座ったらビクともしません。
座禅をしている僧のようです。
何か悟りをしているのでしょうか。

生きとるのかぁ~❓
鼻をひくひくさせて、応えてくれます🎵
動画🎥があるんだけど、アップできないなぁ~。
残念です( ´△`)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます