『ポテチ』の中村義洋がメガホンを取り、『舞妓 Haaaan!!!』の阿部サダヲと『ジーン・ワルツ』の菅野美穂が夫婦を演じた感動作。石川拓治原作のノンフィクションを基に、夢物語だといわれていたリンゴの無農薬栽培を成し遂げた農家の苦難の道のりを映し出す。笹野高史や伊武雅刀、原田美枝子や山崎努らベテラン俳優たちが豪華共演。実話をベースに描かれる、地道な研究から奇跡を成し遂げた家族の波瀾(はらん)万丈の生 . . . 本文を読む
数々の名作を世に送り出した作家F・スコット・フィッツジェラルドの「グレート・ギャツビー」を実写化したドラマ。快楽的な生活を送る謎の富豪ギャツビーの意外な正体を、ある女性との恋を絡めながら映す。レオナルド・ディカプリオが、人並み外れた容姿と富を兼ね備えたギャツビーをクールに演じる。『マイ・ブラザー』のトビー・マグワイアやキャリー・マリガンらが共演。『ムーラン・ルージュ』などのバズ・ラーマン監督なら . . . 本文を読む
演劇や映画、テレビドラマなどで演出家・脚本家・俳優として活躍する宅間孝行が原作と脚本を手掛け、知的障害のある娘と父との父娘愛を描いたヒューマン・ドラマ。知的障害者たちのグループホームを舞台に繰り広げられる温かな交流、ヒロインの恋、父の深い愛などがユーモアを交えながらつづられる。監督は、『トリック』『20世紀少年』シリーズなどのヒットメーカー・堤幸彦。主人公である娘と父を貫地谷しほりと竹中直人が演じ . . . 本文を読む
韓国で恋愛映画の興行成績を塗り替え、大ブームを巻き起こした恋愛ドラマ。建築家の男性が大学時代の初恋の女性に仕事を依頼されたことにより動き出す二人の関係を、過去の記憶と現在の交流とを交錯させながらつづっていく。
<感想>だいぶ前に見ました。タイトルが「建築学概論」とお堅い感じがして抵抗があるが、物語はいたってシンプル、初恋に関するラブストーリーでした。設計事務所に勤める主人公スンミンのもとに、ある . . . 本文を読む
『ラストエンペラー』『魅せられて』などのイタリアが誇る巨匠ベルナルド・ベルトルッチ監督の、初メガホン作から50周年の青春作。ニコロ・アンマニーティの小説を基に、扱いにくい少年と腹違いの姉の地下室での短い共同生活がもたらす魂のぶつかり合いを映し出す。主演の姉弟を演じるのは、共に新人のテア・ファルコとヤコポ・オルモ・アンティノーリ。最初は反目し合いながらも、次第に心を通わせていく彼らの再生の物語が感動 . . . 本文を読む
『トワイライト』シリーズのロバート・パティンソンが、一日にして破滅へ向かう若き大富豪を演じるサスペンス・スリラー。人気作家、ドン・デリーロの小説を基に、『クラッシュ』『ヒストリー・オブ・バイオレンス』などの鬼才、デヴィッド・クローネンバーグ監督が映画化。共演には、ジュリエット・ビノシュや、ポール・ジアマッティ、マチュー・アマルリックなど一癖ある実力派キャストたち。過激な作風のクローネンバーグ監督が . . . 本文を読む
『リング』シリーズや『仄暗い水の底から』などの鬼才、中田秀夫がメガホンを取ったホラー。とある団地へと引っ越してきた女性が、そこで続いている変死事件の真相を追ううちに想像を絶する恐怖を体験していくさまが描かれる。『苦役列車』の前田敦子がヒロインにふんし、渾身(こんしん)の絶叫演技を披露。
『ドロップ』などの成宮寛貴が、彼女と共に団地の忌まわしい秘密を知る清掃員役で共演する。ホラーの名手としても知ら . . . 本文を読む
若者たちが人里離れた山小屋で戦慄の恐怖に見舞われるという従来のホラー映画のお約束を踏まえた、巧妙かつ予測不能のストーリー展開が映画ファンから絶賛された異色のホラー・サスペンス。
「クローバーフィールド/HAKAISHA」やTV「LOST」の脚本で知られる新鋭ドリュー・ゴダードが、TV「バフィー~恋する十字架~」などでタッグを組んだ「アベンジャーズ」のジョス・ウェドンと共同で脚本を執筆、自ら初メガ . . . 本文を読む
両脚を失い絶望した女性が、ひとりの男性との出会いを経て再び人生に希望を見出していく姿を描いた人間ドラマ。
主演は「エディット・ピアフ 愛の讃歌」のオスカー女優マリオン・コティヤール。監督は「真夜中のピアニスト」「預言者」の名匠ジャック・オーディアール。南仏アンティーブの観光名所マリンランドでシャチの調教師として働く女性ステファニーは、事故で両脚を失う大怪我を負い、失意のどん底に沈む。そんなある時 . . . 本文を読む
旧ソ連ウクライナのチェルノブイリ原発事故が起きたのは、1986年4月26日深夜である。事故からすでに25年以上経っている。
テレビのドキュメンタリー番組や報道写真では度々見聞きしてきたが、実際に事故後の立ち入り制限区域内で撮った劇映画を見るのは初めてである。それもそのはず、事故後は規制が厳しく長く撮影許可が下りることがなかったのだから。
それを敢行したのがイスラエル出身の女性監督ミハル・ボガニム . . . 本文を読む
モントリオール世界映画祭で、世界に開かれた視点賞・観客賞を見事ダブル受賞した本作は、人生の折り返し地点で迷う大人たちの背中を後押ししてくれる。
第二の人生を模索する元大学教授と、家出した主婦。突然始まった小さな旅は、新たな自分を見つけるための第一歩。
純子役には、「ヒマラヤ杉に降る雪」といった大作からジム・ジャームッシュ作品まで、国籍を超えて数々の作品で存在感を放つ工藤夕貴。ピエール役には、カナ . . . 本文を読む
2009年、ギリシャ、監督:ヨルゴス・ランティモス、出演クリストス・ステルギオグル、ミシェル・ヴァレイ、アンゲリキ・パプーリア。
あらすじ:ギリシャ郊外の豪邸で暮らすある家庭では、そこに住む3人の子供たちは生まれてから一度も家の外へ出たことがない。両親に独自の厳格なルールで躾けられていた。しかし、長男の性欲を処理するために女性が呼ばれたことから、家族の関係に破綻が生じていく。
<感想>ギリシャ . . . 本文を読む
山本周五郎賞受賞、国民的小説家・宮部みゆきの名作が国際的映画、韓国でメガヒットを記録したミステリーの金字塔が待望のDVD化!
あらすじ:結婚一か月前、両親宅へ挨拶へ行く途中、サービスエリアに寄ったムンホ(イ・ソンギュン)とソニョン(キム・ミニ)。
コーヒーを買いに行ったムンホを待っていたものは、ドアが開いたままの車だけだ。繋がらない携帯電話、痕跡もなく彼女が消えた。
彼女を探すために前職が強力 . . . 本文を読む
南北戦争の後に起きたリンカーン大統領暗殺事件で、実行犯の1人として逮捕され、アメリカで初めて死刑になった実在の女性メアリー・サラット。暗殺犯の一味であったことに加え、これまで語られなかった真実が明らかになるヒューマンドラマ。俳優だけでなく、『普通の人々』など名作を手がけてきたロバート・レッドフォードが監督。
あらすじ:1865年、南北戦争の終結直後、リンカーン大統領が南軍の残党に暗殺される。有名 . . . 本文を読む
「余命1ヶ月の花嫁」「ヴァイブレータ」など男女の愛について描いてきた廣木隆一監督が、西加奈子の同名ベストセラー(小学館・刊)を映画化。秘密を抱えたまま出会ってすぐ結婚した二人が、悩み傷つきながらお互いと向き合い夫婦になっていく様子を綴る。
ともに原作のファンである「ツレがうつになりまして。」の宮崎あおいと「新しい靴を買わなくちゃ」の向井理が、互いにかけがえのない存在になっていく二人を演じる。ほか . . . 本文を読む