パピとママ映画のblog

最新劇場公開映画の鑑賞のレビューを中心に、DVD、WOWOWの映画の感想などネタバレ有りで記録しています。

未来のミライ★★★・5

2018年07月23日 | アクション映画ーマ行

「時をかける少女」「サマーウォーズ」の細田守監督が4歳の男の子を主人公に家族と命の物語を紡ぐSFファンタジー。甘えん坊の男の子“くんちゃん”が、未来からやってきた妹の“ミライちゃん”に導かれ、時を超えた大冒険を繰り広げるさまを心温まるタッチで繊細に綴る。声の出演はくんちゃん役に上白石萌歌、ミライちゃん役に黒木華。さらに星野源、麻生久美子、役所広司、福山雅治らが豪華に参加。

あらすじ:ある日、甘えん坊の男の子“くんちゃん”に初めての妹“ミライちゃん”ができる。それまで両親の愛情を独占してきたくんちゃんはどうにも納得いかない。そんな時、庭でくんちゃんを“お兄ちゃん”と呼ぶセーラー服の少女と出会う。彼女はなんと、未来からやってきたミライちゃんだった。そんなミライちゃんに導かれ、時を超えた家族の物語へと旅立つくんちゃんだったが…。

<感想>4歳児に妹ができるということは、最初の試練だと思うんですが、その後の人生も含めてすごく広がりがある話になっていた。親の愛が全部赤ちゃんに行っちゃって、愛を失ったみたいな男になってしまい床を転げ回ってダダをこねる。それを見て人間から愛を奪うと、こんなふうに酷い状態になってしまうとは。

人間にとって愛は大事である。と同時に愛を巡る人生というものがずっと続いていて、大人になって恋をして結婚をする。その後にも愛とは、・・・とっても大事なものなんだと感じましたね。

今回は4歳の男の子くんちゃんが主人公で、普通なら幼稚園に通っているはずなんですが、家庭内のことに重点をおき、兄妹で年齢が入れ替わってそこを逆転させてあげるところに面白味があるのではないかと。

甘えん坊のお兄ちゃんのくんちゃんと、ドSの妹=ミライちゃんっていう物語にそれだけでエンタメ感があると思う。その主人公のくんちゃんにいろんな災難が起こる。それを突破しないと話が先に進まない。要は災難が起これば起こるほど映画が面白くなって、観客は主人公がその災難をどうにかして突破していくバイタリティを観たいんじゃないかと思ったようですね。

主人公のくんちゃんは電車好きということもあって、これは監督の子供が電車スキなんだそうで、それに妹が生まれたそうで、この映画の発想のヒントもそこから出たんだと思いました。

だから、くんちゃんは電車のおもちゃがたくさんあって、部屋中に線路を置き、電車を走らせる。お母さんに片づけてと叱られるも、赤ちゃんが泣いているし、いつもお母さんは赤ちゃんを抱っこしてつきっきり。今までは、くんちゃんのことも抱っこしてくれたのに、まるで赤鬼みたいな顔をして怒るし。だから、赤ちゃんの頭をおもちゃの電車で殴るという行為は、お母さんを妹に取られたというヤキモチの現れなんですね。たまには、お兄ちゃんも抱っこしてあげなくては。

それに、ダックスフンドの犬がいるのだが、その犬が大人の男に変身して現れる。くんちゃんが生まれる前からいるようで、くんちゃんに言う「お前が生まれる前には、俺は最高に可愛がられていた」と。今では、ぜんぜん遊んでもくれないのだとも。妄想の中での犬のお兄さんとかけっこをして、遊ぶ姿も楽しそうなくんちゃん。犬の姿にもなりますよ。

自分にかまってくれないお母さん、いつも叱られてばかりのくんちゃんは、外へ出て空を見ると何処からかお姉さんが出て来て、「あなたの妹、ミライが大きくなったのよ」と言うんですよ。信じられないが、手の平に赤いアザがあるので、やっぱりミライちゃんだ。一緒に空を飛んで、時間がタイムスリップしたみたいで、楽しそうでした。

特に新幹線が大好きなようで、名前は殆ど覚えているのだ。迷子になって東京駅が出て来て、それは近未来の東京駅であり、細部まで見事に作り込まれた駅の構内は見事でした。

迷子の案内係のロボットみたいな男の人が、名前はとか、お父さんの名前はとか聞くのに、答えられないくんちゃんの悲しさがこちら側にも伝わって来る。4歳の男の子が迷子になった場合を想像して、心細い感じを出して、急に不安になる。

南北のドームの巨大なこと、周りには知っている電車がホームに入って来るし、それはとっても楽しいことなのだけれど、今の新幹線じゃない未来の型の新幹線が走っている。妄想の中の駅の構内は、未来の東京駅なんですね。

それに、お母さんの父親、お爺ちゃんにひい爺ちゃんまで出て来て、声が福山雅治さんなので驚きました。くんちゃんをバイクに乗せて、昔へタイムスリップする。その他にも、4歳のくんちゃんに、上白石萌歌が、お父さんとお母さんが、星野源と麻生久美子。祖父母に宮崎美子、役所広司他。

ほのぼのとしたアニメーションの中には、人間の生=ルーツの本質を描くとても重みのあるテーマが浮かびあがっていて、「おおかみこどもの雨と雪」「バケモノの子」など、これほど普遍的なテーマを選んでも、それが抽象的な後味で終わることがないのだと思う。

ファンタジーを現実として受け入れられる子供の目線を思い出しながら、観てほしい映画ですね。オープニングとエンディングで流れる、山下達郎が手掛けた2曲の主題歌も、愛する人を、守るべき子を思う大きな愛に包まれていて心に沁みました。

018年劇場鑑賞作品・・・144アクション・アドベンチャーランキング

 

 映画に夢中

 トラックバック専用ブログとして、エキサイトブログ版へ

トラックバックURL : https://koronnmama.exblog.jp/tb/29950330