goo blog サービス終了のお知らせ 

Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

ヒマラヤ杉を探して...@谷中

2013-12-11 | おでかけ♪

HAGI Cafeで、遅めのランチを済ませて、のんびりとコーヒーを楽しんで
この日の散策の締めくくりに、ヒマラヤ杉を眺めてみましょう、と
カフェのスタッフにヒマラヤ杉の場所を確認してから
スタートしました。

ご親切に、お店の外に出て説明していただいて感謝しています。

ヒマラヤ杉のある一帯は、ドラマのロケにも度々使われているそうで
昔ながらの谷中の風情を残しています。



少し迷いながら探し当てたヒマラヤ杉の姿は
 噂どおりの雄大なものでした。

NHKのTVドラマを観て、素敵な場面の背景になっていた
 ヒマラヤ杉をぜひ観ましょうよと、誘い合わせて
 いらしていた方たちが楽しそうに記念撮影を
 していました。

台東区の保護樹林に指定されたのは、7年前。
 意外と最近ですね。

1本の巨大な幹から何本にも分かれています。


帰り道は西日暮里駅に向かいましょうかと
 西日暮里方向に向かって歩きながら、ふと振り向いたら
 西に傾きかけた太陽を背に、美しく雄大な姿を
 見せてくれました。
 町の守り主だと住民に慕われるヒマラヤ杉さんです。

ヒマラヤ杉を探しながら歩いた坂道に
 「ねんねこ家」という名の個性的な外観のカフェがありました。
 あいにく、この日は定休日で閉まってたのですが、
 猫だらけの素敵な看板を撮影させていただきましたよ。
「猫カフェ」ではなくて「猫のいるカフェ」だそうです。





ヒマラヤ杉のある一角は、昨年の春に売却されて、
近々区画整理が行われる可能性があるそうです。
谷中のシンボルであるヒマラヤ杉を守り続け、
長年、住民の皆さんが培ってきた街の風情を失わないために
署名運動を続けている方たちがいらっしゃるそうです。

たくさんの方たちのご協力を得て、住民の方たちの納得のいく形で
谷中の暮らしの文化が守られ育まれ続けることを
私も祈っています。

寺町を吹き抜ける爽やかな風に見送られるように
夕日を背にして、帰り道に向かいました。


 「ヒマラヤ杉と寺町谷中の暮らしと文化、街並み風情を守る会」のサイトです


 NHKドラマ「いつか陽のあたる場所で」のサイトです:今年の1月に放映されたドラマです。
                                     谷中寺町一帯の風景、ヒマラヤ杉の姿が度々登場するそうです。


 「ねんねこ家」のサイトです:外観から想像すると...猫好きさんたちの隠れ家のようなカフェでしょうか...?


 日中も、あまり気温が上がりませんでした。


 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12本目の大人の樹@グリムス | トップ | 13本目の苗木@グリムス »

コメントを投稿

おでかけ♪」カテゴリの最新記事