
HAGI Cafeで、遅めのランチを済ませて、のんびりとコーヒーを楽しんで
この日の散策の締めくくりに、ヒマラヤ杉を眺めてみましょう、と
カフェのスタッフにヒマラヤ杉の場所を確認してから
スタートしました。
ご親切に、お店の外に出て説明していただいて感謝しています。

ヒマラヤ杉のある一帯は、ドラマのロケにも度々使われているそうで
昔ながらの谷中の風情を残しています。
![]() | ![]() 噂どおりの雄大なものでした。 |
![]() ヒマラヤ杉をぜひ観ましょうよと、誘い合わせて いらしていた方たちが楽しそうに記念撮影を していました。 | ![]() |
![]() | ![]() 意外と最近ですね。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 西日暮里方向に向かって歩きながら、ふと振り向いたら 西に傾きかけた太陽を背に、美しく雄大な姿を 見せてくれました。 町の守り主だと住民に慕われるヒマラヤ杉さんです。 |
![]() 「ねんねこ家」という名の個性的な外観のカフェがありました。 あいにく、この日は定休日で閉まってたのですが、 猫だらけの素敵な看板を撮影させていただきましたよ。 ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ヒマラヤ杉のある一角は、昨年の春に売却されて、
近々区画整理が行われる可能性があるそうです。
谷中のシンボルであるヒマラヤ杉を守り続け、
長年、住民の皆さんが培ってきた街の風情を失わないために
署名運動を続けている方たちがいらっしゃるそうです。
たくさんの方たちのご協力を得て、住民の方たちの納得のいく形で
谷中の暮らしの文化が守られ育まれ続けることを
私も祈っています。
寺町を吹き抜ける爽やかな風に見送られるように
夕日を背にして、帰り道に向かいました。





谷中寺町一帯の風景、ヒマラヤ杉の姿が度々登場するそうです。







※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます