
昨日、図書館へ行く小道で見つけたもう1つの花
マリーゴールド...「聖母マリアの黄金の花」と言う意味だそうです
濃い黄色やオレンジ色の印象が強かったのですが...
きれいなクリーム色が素敵でした
まるで満月のように、まんまるでふっくら
ちょうど、しじみ蝶が遊びに来ていました
以前読んだ小池真理子さんの短編小説の中に
玄関先にマリーゴールドを植えている女性のことを
ヒロインが「家族との生活を大切にする家庭的な女性」
と勝手に思い込む...という設定があったことを思い出しました
作者は「聖母マリアの花」を、キーワードにしていたのでしょう
当時は全然気づきませんでした
美しい
マリーゴールドを見つけて
もう一度読み直してみようかしら...
そんなことを思いました
今夜は中秋の名月...
ひな
が大好きなお月見です

マリーゴールドについて

濃い黄色やオレンジ色の印象が強かったのですが...
きれいなクリーム色が素敵でした
まるで満月のように、まんまるでふっくら

ちょうど、しじみ蝶が遊びに来ていました
以前読んだ小池真理子さんの短編小説の中に
玄関先にマリーゴールドを植えている女性のことを
ヒロインが「家族との生活を大切にする家庭的な女性」
と勝手に思い込む...という設定があったことを思い出しました
作者は「聖母マリアの花」を、キーワードにしていたのでしょう
当時は全然気づきませんでした
美しい

もう一度読み直してみようかしら...
そんなことを思いました
今夜は中秋の名月...





マリーゴールドには虫除け効果もあるのだそうですよ
丈夫で花が次々咲くし...
それで花壇によく植えてあるのかもしれませんね