MOUSの独り言

岩出市中島にあるパソコン教室です。パソコンに関する豆知識、教室の近況、私自身の事等を書き込んでいきます。

プロスペックス(PROSPEX) 「ダイバースキューバ ヒストリカルコレクション 初代ダイバーズ 現代デザイン」 SBDC051

2018年07月26日 19時26分41秒 | Weblog

SEIKOの時計

高校時代以来です(*^-^*)

まさか・・・SEIKOを付けるとは・・・
ROLEXからの乗り換え・・・結構キツイな(*_*)

・・・なんて思ってたら・・・

時計自体の大きさと、重さと、針の大きさを除いては
まぁまぁ満足・・・かな(>_<)

・・・って、かれこれ2ヶ月身に付けてみて

全く気にならない・・・

かえって気使わないでいいな(*^_^*)

・・・時計に執着なかったんだ・・・なんて思ってます(>_<)

 

 

・・・が豪華さには勝てないな(;´Д`)

やはり(;´Д`)


21年間ありがとう SUBMARINER(;´Д`)

2018年07月10日 17時39分22秒 | Weblog

ROLEX SUBMARINER Ref.14060

ついにお別れの時が来た(;´Д`)

・・・といっても故障ではない
2年前故障して、時計修理の千年堂さんに蘇らせて頂いた
愛着のある時計

21年間ずっと私の腕で時を刻んでくれた

ついに長男に譲ることに・・・
これも遺産相続のようなものか?
ま、ここ数年のうちに譲ろうと思っていたが・・・そう思っていても寂しいものだな(;´Д`)

5月26日
夜帰宅してから感謝を込めて磨いた
21年前の買った時のことを思い出す
パッケージ類、ギャランティ、添付されてたカレンダー、領収書
どうしても欲しくて確か10回払いで買ったと思う

いずれは、海を渡って
イギリスで、長男の腕で、時を刻み続けるだろう・・・
これまた寂しいな(;´Д`)
大切なものを2つ旅立たすことになる

21年も一緒にいると
まるで身体の一部
また息子もある意味私の一部

大切にして
また20年後
息子が子供に譲る・・・そうなれば本当に素晴らしいことだ(*^▽^*)

 


当選!(^O^)/

2018年04月05日 18時29分34秒 | Weblog

たまにはいい事あるもんだ(*^_^*)

QUOカード当選!

いきなり封書が来て
開けてみると・・・10000円のQUOカード
応募の記憶全くなし!新手の詐欺か?

よくよく考えるとガソリンのレシート
帳簿入力する際、QRコードから応募したの思い出した(*^。^*)

・・QUOカード・・・実は・・・私よく当たります
他の懸賞や宝くじは全く当たらないのですが(@_@)

以前もgoo中古車で車探して、購入
その際にもQUOカードの懸賞
45000円の大金のQUOカードが当たりましてん(*^▽^*)

なぜかQUOカードとの相性がいい・・・ってことになりますな(*^^)v

自慢・・・自慢(*^▽^*)


Google Play Music

2018年03月22日 18時50分40秒 | Weblog

Google Homeの使用をきっかけに・・・

長年使用してきたiTunesからGoogle Play Musicに乗り換え(>_<)

私自身が所有している曲3千数曲をアップロードし保存
なんと、最大5万曲までGoogleのクラウドサーバーにアップロードし、各種デバイスでストリーミング再生できるロッカー機能を無料で使える・・・らしい
5万曲は持ってないけど((+_+))

ただし・・・この保存する機能・・・なんと無料!・・・とは驚きだ(+o+)

さらに定期購入すると・・・
3500万曲の音楽やミュージックビデオなど、いわゆる「定額制音楽聴き放題サービス」の各機能にアクセスできるようになる(*^-^*)
懐かしい曲、今流行りの曲・・・すべて聞き放題だ(*^-^*)
私の場合、教室でのBGMとして使用
この上なくありがたい(*^-^*)

今まで、Beatles Clapton等、偏った音楽も
この歳にして幅が広がったのには驚きだ(>_<)

無料期間2週間に加え、+3ヶ月の無料期間(2月14日)の後、
迷わず、定期購入(*^-^*)

しかも、ファミリープラン(月額1480円)に申し込み(>_<)
ファミリープランは自分以外の人5人まで追加出来、各自が10台までの端末で使用出来る(+o+)
なんと通常プラン(980円)に500円のみ追加することでこれだけのサービスを受けれるとは・・・これまた驚きだ!

家族で使用する方、お友達同士で使用する方・・・お勧めです!

年末子供たちにこの話をすると・・・
「ぜひファミリープランで」・・・ということで
・・・で支払いは私????
長男、長女、次男、嫁が早速アプリをダウンロード(>_<)

設定が少しややこしいが・・・

常に音楽のある生活・・・これまたいいものだ(*^-^*)

 


Google Home

2018年03月17日 11時29分00秒 | Weblog

これ・・・投稿忘れの記事(>_<)・・・見つけた昨年12月の記事(;´Д`)

古っ!(;´Д`)

eoから来たメール・・・いつもなら殆ど目を通さずにゴミ箱に直行・・・なんだが(-_-;)

何と・・・eoユーザーは1台につき4,200円引きで購入できるという内容のメール
期間限定11月末日まで

定価14,000円から4,200円引き・・・これはでかい(^O^)/

AIスピーカーGoogle Home
その存在はうっすら知っていたが・・・
日本では発売10月8日・・・つい最近発売されたものではないか(*_*)

しかし、実際使うか?・・・2、3日考えた末
Google Chrome Castとも連携できるという情報を得て購入することに


10月30日購入
テレビとも連携はできるわ、Google Play Musicとも連携はできるわ
さらには、会話はできるわ・・・で(*_*)

追加であと2台購入してしまった(@_@)

音がどうこう言わなければ、音楽が常にかかっている
音楽が身近な生活となる
Google Play Musicを使えば、なかなかレンタルで探すのも大変な曲さえも聞ける

4,200円引きでもすごいお得感があったのに
12月3日から各家電量販店が半額セールしたのには驚いた(@_@)

これで一気にAIスピーカー業界でGoogleが一歩前に出ただろう(*_*)

Appleどうした?
AIスピーカーも未だ販売されておらず・・・(Home Pad 2月9日に米国と英国、オーストラリアで発売、日本は未定)
もともとAppleユーザーの私には少々寂しい(>_<)

スマホにおいてもiPhoneXはいいとは思うが・・・
価格でひいてしまう((+_+))

Androidスマホ、iPhoneを比較しても
手に入れやすさは断然Android

今後はGoogleに一歩リードされたままなのか?
私自身もAndroidユーザーに乗り換えようか?とまで思ってしまう( ゚Д゚)