大分駅近くのバスターミナルから労組がチャーターしたバスに乗り
西方約70km先にある玖珠町へ行きました
㊟Googleマップを加工しました
目的は玖珠川河川敷で開催される労組(連合)主催の集会参加です
これまでも何度か参加した事のある組合の動員です
途中で立ち寄った由布岳PAから見えた由布岳はうっすらと雪に覆われていました
同じ県内とは思えないくらい寒いです
{{{(+_+)}}}
11時半前にバスは会場に到着しました
まずは腹ごしらえのお弁当を受け取りました
外は寒いので当方を含めみんなバスの中でお弁当を食べました
昼食後は集会開催までの1時間以上をほとんどバスの中で過ごしました
開催時間の午後1時前に会場へぞろぞろと集まりました
主催者から3,716名参加と発表がありました
九州各県と沖縄からも参加されていました
みなさん遠いところお疲れ様でした
日が差せば暑く陰れば寒さに震えましたが概ね良好な天気でよかったと思いました
労組から支給されたカイロは要りませんでした
約1時間の集会を終えて再びバスに乗り会場を後にしました
帰りはどこにも立ち寄ることなく3時過ぎに元のバスターミナルに着きました
***
自宅へ帰ると今朝長男ちへ帰った孫がまた来ていました
夕べ孫と一緒に寝た妻は夜中に何度も起きて大変だったようです
孫の顔を見ると一気に現実世界に引き戻された感じがしました
ふと今日の集会に思いを馳せます
軍備を強化して抑止力を高める方が正しいのか
何事も話し合いで解決する道を選ぶのが正しいのか
難しい問題ですがどちらの手段も目標は平和の維持ではないでしょうか
今日のような集会が開催されるうちはまだ日本は平和だと思います
この孫の世代もその先の世代も平和が続くことを願って止みません
( ̄人 ̄)
今日も読んでくださりありがとうございました
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事