このブログもスタートして1ヶ月になります。
毎日、デジカメで写真を撮るのですが、さすがに写真の腕も慣れてマシになってきましたかねー(^_^;)。
最初の頃なんて、1枚だけ撮ってそれをそのまま使ってたので、平気でピントぼけぼけの画像を・・(-_-;)。
今は10枚近く撮って、その中からできるだけ左右が水平でピントもはっきりしているのを選んで、それの目元部分だけを切り取って使ってます。
幼稚園の頃、母が買ってくれた絵本に「はじめてのおるすばん」というのがありました。
幼い女の子が、初めてひとりで家で留守番をすることになるのですが、電話がかかってきたり人が訪ねてきたりと試練の連続(笑)で、不安な数時間を過ごす内容です。
その中で、セールスマンが訪ねてくる場面があり、彼はドアポストから目だけのぞかせて家の中の様子を探り、女の子に「ママかパパはいる?」と話しかけるんです。女の子は恐怖にさらされるのですが・・。
その「ドアポストからセールスマンがのぞいてる場面」の絵と、このブログの目元だけの写真が、本当にそっくりなので、毎回笑ってしまいます(笑)。
その絵本読んだの、もう30年以上も前なのにね。
毎日、デジカメで写真を撮るのですが、さすがに写真の腕も慣れてマシになってきましたかねー(^_^;)。
最初の頃なんて、1枚だけ撮ってそれをそのまま使ってたので、平気でピントぼけぼけの画像を・・(-_-;)。
今は10枚近く撮って、その中からできるだけ左右が水平でピントもはっきりしているのを選んで、それの目元部分だけを切り取って使ってます。
幼稚園の頃、母が買ってくれた絵本に「はじめてのおるすばん」というのがありました。
幼い女の子が、初めてひとりで家で留守番をすることになるのですが、電話がかかってきたり人が訪ねてきたりと試練の連続(笑)で、不安な数時間を過ごす内容です。
その中で、セールスマンが訪ねてくる場面があり、彼はドアポストから目だけのぞかせて家の中の様子を探り、女の子に「ママかパパはいる?」と話しかけるんです。女の子は恐怖にさらされるのですが・・。
その「ドアポストからセールスマンがのぞいてる場面」の絵と、このブログの目元だけの写真が、本当にそっくりなので、毎回笑ってしまいます(笑)。
その絵本読んだの、もう30年以上も前なのにね。