
今、小学校の音楽教科書には どんな曲が掲載されているのか気になって
図書館に行って調べてみました
(教科書などは貸し出し禁止で 館内で閲覧できます)
私が閲覧した教科書は教育出版の『おんがくのおくりもの』と言う教科書です
赤字は文部省唱歌です
小学1年生
かたつむり
うみ
ひのまる🎌
ひらいたひらいた(わらべうた)
おしょうがつ🎍
うれしいひなまつり🎎
たきび🔥
小学2年生
虫のこえ
村まつり
春がきた
つき(♪~でたでたつきが~♪)
雪⛄(♪~雪やこんこ~♪)
夕やけこやけ
とんぼのめがね
小学3年生
春の小川
茶つみ
ふじ山
うさぎ(日本古謡)🐇
ドレミの歌🍩🍋💪
あの町この町
七つの子
まっかな秋🍁
小学4年生
もみじ
さくらさくら(日本古謡)🌸
エーデルワイス
まきばの朝🐄
どこかで春が
とんび
里の秋
みかんの花咲く丘🍊
小学5年生
こいのぼり🎏(♪~いらかの波と~♪)
冬げしき
スキーの歌(♪~輝く日のかげ~♪)
花🌸
赤とんぼ
こきりこ節
君をのせて
ちいさい秋みつけた
待ちぼうけ🐇
小学6年生
おぼろ月夜🌕
われは海の子
ふるさと
越天楽今様(日本古謡)
あおげばとうとし
花は咲く
野に咲く花のように
箱根八里
荒城の月
驚いたのは 6年生の教科書に
『花は咲く』と『野に咲く花のように』が掲載されてた事です
5年生の『君をのせて』も『天空の城ラピュタ』の主題歌ですね
あと どの学年の教科書にも最後には『君が代』が掲載されてました
私が小学生の時と変わっていません😅
中学生の音楽教科書も調べたので 後半へつづく・・・😅