ゆるっとママのひとりごと

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

英語の学び直し

2022-06-14 17:51:16 | 勉強の記録
 4月からラジオ英会話を聴いてます。
 最初の頃は、子供が寝静まった夜の再放送を聴いてたのですが、途中から朝6時45分から聴いてます。

 飽きっぽい私ですが、7月の現在まで続いていて、習慣化することに成功しました。うまく習慣化できた理由の一つに、「欲張らない」もあるのかなと思います。ラジオ英会話以外の語学講座も気になったけど、ぐっと気持ちを抑えて、一つに絞りました。そのおかげで子育て中でも、スキマ時間に無理なく続けられてます。また、子供がまだ寝静まっている朝に聞くことのメリットは、「時間を有効活用できる!」「集中力が高まる!」だと感じてます。
 英語も学びおなせて、まさに一石二鳥です。
しかも、最近のラジオ講座はスマホで聞けるんです。リアルタイムのみならず、一週間前の放送がまとめて聴けるアプリもあるんです!良い時代になったものです。

 また、地域差は激しいのですが、学校には外国にルーツを持っている子が多く通っています。校内で数人レベルのところもあれば、多く在籍している学校も珍しくありません。
 全ての言語を日常会話レベルにするのは不可能なので、せめて、多くの国で使用されている英語を日常会話レベルくらいには学び直したいなって思っております。(少し難しい英語レベルになれば英語科の教員に頼りますが。)生徒本人は日本語でも、その背景の保護者が日本語が片言だったり、全く喋れないことも珍しくありません。
 いずれは日本語教師の資格も取得目指してもよいのかなって思っています。

 ということで、朝の習慣化だけでなく、育休中できるスキルアップの一環として続けているのであります。


資格取得その1

2022-05-23 08:00:00 | 勉強の記録
育休中のママです。かなり久々の投稿となりました。
コツコツと資格取得にむけて頑張ってます。
(もちろん育児が優先。スキマ時間に勉強してます。良い息抜きになっております。)


3月までに取得したもの
①離乳食・幼児食コーディネーター(U-CANにて)
②チャイルドカウンセラー
③受験メンタルトレーナー
④JADP認定チャイルドコーチングアドバイザー
(②〜④は資格のキャリカレにて)

①離乳食・幼児食コーディネーターは体系的に勉強したかったし、育児に役立てたかったから取得。勉強してみて、料理の幅が広がるプラスアルファも起こる。
受講費は福利厚生を使用したため、通常の半額ですみました。

②〜④は現在の教職の仕事のスキルアップのため。せっかくなので、民間資格だが、形に残る資格取得へ。
③の受験メンタルトレーナーと④チャイルドコーチングアドバイザーは新たに知った知識が多く、現場でのスキルアップにつながった感じがします。知識を維持するために、時折復習が必要ですが。
②のキャリアカウンセラーは知っていることが多く、少し物足りなさを感じました。初学習者には良いですが。まあ復習ができたと思えば良いかな。


さて現在は保育士の資格を目指しております。
テキストはキャリカレの通信講座をメインです。
この資格を目指した理由は
①育児に役立つ
②国家資格
③教育相談&福祉関係に強い教員になりたい。福祉の知識が弱いので身につけられそう
④教育原理や心理などを学び直せる
⑤子供全般の知識をアップデートしたい
などなどです。
つまり、現在の仕事のスキルアップに直接繋がるからです。
実際に勉強をはじめて、この知識があれば違う指導や支援ができたのにということも多々感じることも。

現在テキスト精読2巡目。2巡目は問題演習も行いながら。
6月中旬くらいまでに2巡目終わりそう。3巡目まではテキスト精読&問題演習の予定。

がんばります。



U-CANのリンク 

通信教育講座なら生涯学習のユーキャン

生涯学習のユーキャンは、「学ぶよろこびをあなたに」をモットーに、役立つ資格から、趣味、実用講座などさまざまな通信教育をご紹介しています。

生涯学習のユーキャン



キャリカレのリンク

【公式】通信教育講座・資格のキャリカレ

通信教育講座・資格のキャリカレ(キャリアカレッジジャパン)の公式サイトです。資格のキャリカレは、あなたの「なりたい」に直結するさまざまな通信教育講座をご用意してい...

【公式】通信教育講座・資格のキャリカレ






育休中のスキルアップ計画

2022-02-13 08:49:21 | 勉強の記録
 現在、育休中。
 産休から仕事復帰予定まで約一年半もあり、復職後、仕事のブランクとか能力低下などなど不安。

 育休中はもちろん、子供との時間が最優先!
 でも、お昼寝中とかスキマ時間を使って、今の仕事に役立つ、スキルアップできる勉強したいって考えてみた。

 本職は高校教員。
 ネットで「育休」「資格勉強」「教員」のキーワードで検索してみたけど、あんまり情報が無いことに気づいた。

 ならば、自分が発信すれば良いのでは?
 また、日本史が専門だから、併せて現在の高校での歴史教育などの動向とか、日本史の楽しさなどのコラムも発信すれば良いのでは?
と思った。

子育て中なので、不定期更新なのであしからず。



今回は資格取得編。
どんな資格が良いかなとリサーチ開始。

条件は
①できるだけ安価なこと(育休中は収入が激減するので)
②在宅で取得可能なもの(ほぼワンオペなので、なかなか外部で講習受けたり受験したりすることは困難。在宅以外で受験する機会はできる限り少なめで)

である。

また、スキルアップのためにどんな資格が良いのかカテゴリーを手書きで書き出す。

すると、私の場合は、
①教育相談のスキルアップ
②進路指導に関する知識力アップ
③専門教科の知識力アップ
④既存・最新の教育についてアップデート
⑤子育てに役に立つスキル
となった。



①教育相談のスキルアップ

 子どもに関するカウンセリングやコーチングなど
 通信講座で勉強。民間資格だが、ついでに資格も取得目指す。(自分の自信を高めるために)

②進路指導に関する知識力アップ

 産休前に高3担任や進路指導部を経験してたが、知識力も経験値も足りず、苦労の連続。日々の業務が多忙で落ち着いて勉強できず。
 進路に関する検定試験や民間資格取得等を目指す。


進路アドバイザー検定のリンク↓


高校生の進路指導なので、進路アドバイザーのテキストを購入して、来年の2月に検定でも受けようかと。在宅受検可の検定。

③専門教科の知識力アップ

 日本史と世界史の知識力アップ。知識があればあるほど授業の幅が広がる。
 また、この4月から新科目「歴史総合」スタート。仕事復帰したら、新科目を教える可能性高いので、これについてもリサーチ。ひとまず、夏くらいまでに教科書を手に入れる!

既存・最新の教育についてアップデート

 教育新聞を長く購読しているので、継続して読む。
 学習指導要領を精読する。学習指導要領って、学校教育の見取り図みたいなものだけど、普段忙しくてなかなか読めない!育休中がチャンス







 教育に関する本を読む

という感じてゆるーく進める予定

教育新聞のサイトのリンク↓


子育てに役に立つスキル

 食に関する民間資格の取得。
→現在、ユーキャンを利用して離乳食・幼児食コーディネーターの勉強中。食育に関する資格も今後取得予定。食育は仕事でもすぐに役立つ知識!

 今秋、国家試験の「保育士」試験を受験予定
→子育てのことをよく知りたいし、子供の頃の発達段階を知ることは高校でも役に立ちそうだし、何かあったときに国家資格だから役に立ちそうなどの理由で受験決意。スキマ時間を利用して今からやれば余裕で間に合うはず!



★その他

 その他資格として、「整理整頓系」も気になるなぁ。家の中も整理収納も上手くやらないといけないけど、苦手なんだよなぁ・・・。職場の机もすごかったし(笑)日常生活でも仕事でも役立ちそうかなと。

 あとは「印象力アップ系?」教員って、見た目も大事なんだよね。清潔感や信頼感とかが感じられる見た目なのか。
ある本では人の印象は外見が9割だとか・・・。


と、ここまで、自分の考えも整理しながら書き綴ってみました。

育休明けにパワーアップして現場復帰できるように、スキマ時間を無駄にすることなく頑張ってみます。
もちろん、赤ちゃんとの時間や教育とかが最優先ですよ。


最後までお読みいただきありがとうございます。