旅鳥でこの機会を逃すと
見ることが出来ないかもしれないと言われ
早朝出発で行ってきました(*^^)v
霜が降りている冷え込んだ早朝から
ムネアカタヒバリは出てきてくれました(^^)/
草の種子を食べたり毛づくろいをしていました。
一時間余りでどこかに飛んで行ったので
撤収して別の所に行きました。
旅鳥でこの機会を逃すと
見ることが出来ないかもしれないと言われ
早朝出発で行ってきました(*^^)v
霜が降りている冷え込んだ早朝から
ムネアカタヒバリは出てきてくれました(^^)/
草の種子を食べたり毛づくろいをしていました。
一時間余りでどこかに飛んで行ったので
撤収して別の所に行きました。
カメラマンのいない静かな池で
ミコアイサを撮影してきました(*^^)v
車で行って一人でひっそりと撮影して
撤収です(#^.^#)
コロナ感染対策にも良いかと・・・
2022年02月04日撮影
ミコアイサのオスが魚をゲットしていました。
すると何処からともなく別のオスがやってきて
横取りしようと・・・
逃げ回っていました(#^.^#)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2022年02月04日撮影
ミコアイサの♂が大きな魚を銜えてました(^^)/
ニュウナイスズメの幼鳥でしょうか??
桜の木に来ていました(^^♪
2022年02月02日撮影
カメラマンは誰もいなくゆっくりと撮影できるので
池に再訪問してきました(*^^)v
昨日同様にミコアイサのオスは4羽いました(^^)/