ふぉとぼっくる

デジタル一眼レフの世界に09年5月にデビュー。そんな初心者のフォト記録です。どんな一コマに出会えるか楽しみです。

春、み~つけた!~その3~

2010-03-22 00:22:08 | 風景 ~ 滋賀 ~

急遽、滋賀・今津の座禅草を見に行って来た。
しかし、時期的には見頃は過ぎており、終盤。

写真のように、大地からは緑色の葉っぱがにょきにょき伸びて来ている状態。



そして、今日は黄砂と言うことで、座禅草も汚れていた。



おまけに、座禅草はこちらを向いてくれない・・・泣



そんな終盤の座禅草との出会いとなった。
来年、また会おう!

撮影:PENTAX K20D  SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

クリック→ 
にほんブログ村 写真ブログ 

 タグラウンド (ブログ記事検索できます)  
タグ:春 3月 座禅草 滋賀 今津 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱりねぇ~ (琵琶ひげ)
2010-03-22 00:58:31
雪の有るときのザゼンソウを撮りたいものです。
自ら発熱して周りの雪も融けるそうです。
なぜ発熱するかと言うと寒い中での授粉させる虫を寄せる為だそうですね。
返信する
◆琵琶ひげさんへ (ふぉとぼっくる)
2010-03-22 11:45:15
雪の中のザゼンソウ、私も撮ってみたいです。
しかし、そんな秘密があったとは知りませんでした。
ますます、私には謎の植物です。
この後、このザゼンソウはどのように成長していくんでしょうね?
返信する
Unknown (H023)
2010-03-22 19:47:23
ザゼンソウって初めて見ました
面白い形をしてますねぇ~
こちらの方でもあるのかしら?
しらべてみます(^_^)/
返信する
Unknown (アザミ)
2010-03-22 20:29:26
座禅草って 面白いですね
生で みた事がないので
いつかは 観たいな・・です
返信する
◆H023さんへ (ふぉとぼっくる)
2010-03-22 21:14:03
ザゼンソウ、なかなかないのかな?
私もよくはわかりませんが、群生地があることだけは知っていたので、出かけてみました。
何とも不思議なものです。
返信する
◆あざみさんへ (ふぉとぼっくる)
2010-03-22 21:15:25
住宅街の中の一角に群生地があり、
多くの人が見に来られるみたいです。
いつか、見て下さいね!
返信する
座禅草 (さと)
2010-03-22 21:57:32
私も昨年だったかしら?
箱館山にスキーに行った帰りに寄ってみました。
ホントに住宅地の横にあるのでびっくりでした。
でも写真に撮るにはあっち向いてて難しいですね(苦笑)
私が行ったときは雪がありましたよ~
でも不思議な植物ですね!
返信する
◆さとさんへ (ふぉとぼっくる)
2010-03-23 23:30:30
雪の中のザゼンソウを見られたことあるんですね。いいですね~。
また、来年を期待しています。
来年こそ、こっちをいっぱい見てくれますように・・・笑
返信する