久しぶりに新しいブログを立ち上げてみました。
私自身「交流会主催者」と言う肩書きを持ちながら
「フォトグラファー」という肩書きも持つSORAです。
ここでは「フォトグラファー」としての自己紹介を書きます。
一眼レフを初めて持ったのは1981年の高校1年生。
親父からOLYMPUS OM-10を買ってもらったのがカメラを始めるきっかけとなる。
高校で写真部に所属し、主に「風景」や「スポーツ」を中心に撮影する。
その後、九州1周や大阪→函館まで各駅停車の旅の際にも一眼レフを持ち
鉄道や駅等を撮影する。
90年代前半にスキューバーダイビングのライセンスを取得後は
水中写真に没頭。カメラもNikon F-801sに買い換え
水中写真用ハウジングにF-801sを入れて、
串本や高知、沖縄等で魚の写真を撮影する。
その後、発生した阪神淡路大震災や
いろいろな紆余曲折で撮影は中断。
2004年にコンパクトデジカメの購入で撮影を少しずつ再開。
そして2018年にNikon D5300を購入し
再び本格的な撮影を始める。
現在は風景写真が中心。
主に「神戸」「夜景」「桜」「富士山」「紅葉」「季節の花」が中心。
特にお気に入りの1枚は山梨の精進湖で撮影したこの1枚です。

またインスタもやっています。
インスタはこちらをクリック願います(フォロー大歓迎)
皆さん、宜しくお願いします。
私自身「交流会主催者」と言う肩書きを持ちながら
「フォトグラファー」という肩書きも持つSORAです。
ここでは「フォトグラファー」としての自己紹介を書きます。
一眼レフを初めて持ったのは1981年の高校1年生。
親父からOLYMPUS OM-10を買ってもらったのがカメラを始めるきっかけとなる。
高校で写真部に所属し、主に「風景」や「スポーツ」を中心に撮影する。
その後、九州1周や大阪→函館まで各駅停車の旅の際にも一眼レフを持ち
鉄道や駅等を撮影する。
90年代前半にスキューバーダイビングのライセンスを取得後は
水中写真に没頭。カメラもNikon F-801sに買い換え
水中写真用ハウジングにF-801sを入れて、
串本や高知、沖縄等で魚の写真を撮影する。
その後、発生した阪神淡路大震災や
いろいろな紆余曲折で撮影は中断。
2004年にコンパクトデジカメの購入で撮影を少しずつ再開。
そして2018年にNikon D5300を購入し
再び本格的な撮影を始める。
現在は風景写真が中心。
主に「神戸」「夜景」「桜」「富士山」「紅葉」「季節の花」が中心。
特にお気に入りの1枚は山梨の精進湖で撮影したこの1枚です。

またインスタもやっています。
インスタはこちらをクリック願います(フォロー大歓迎)
皆さん、宜しくお願いします。