らんのお花屋さん日記

私、お花屋さんの二代目看板犬で、
チワプーの女の子です。
名前はらんといいます。
日々感じた事をつづっていきます。

ブルーな一日

2009-09-16 17:31:49 | Weblog
突然ですが、ゆずはとてもブルーな気持ちです。 別に章ちゃんがここに泊まりに来たからではありません。でも多少はそれがあるかもしれません。それにお店は忙しそうで、いつもの、河川敷に行く散歩がありません。ストレスがたまりにたまってイライラします。誰か~、ゆずを川に連れて行って!それだけでストレスが発散できるかもしれません。そんなゆずの気持ちを知ってか、今日の札幌は変なお天気でした。曇っているなと思ったら急に晴れたり。そして午後にはバケツをひっくり返したような雨が降って来ました。傘を持っていない人は慌てて走っています。ご主人も外に置いてある物を片付けていましたが、びしょびしょに濡れてしまいました。そんな天気の様子を見ているだけでもゆずは気が変になりそうです。すぐワンワン吠えてご主人に怒られてしまいます。ゆずはどうしたらいいの~? さて、章ちゃんは何をしているのでしょう?相変わらずマイペースです。作業場でうろうろしたり、ご主人のイスに上ってお昼寝をしたりしています。そして時々みゃぁ~みゃぁ~鳴いています。いったい何を考えているのでしょうね。我々犬と違ってなんにも考えていなかったりして…でもあの爪で引っ掛けられたらゆずの美貌が台無しになるからこれは内緒ね!家に来てから今日で4日目。そろそろ親戚の人も用事が終わって戻ってくるのだと思うけど、今日で章ちゃんとお別れになるのかな? 人間界でも子供のころ、夏休みとかに遠くに住んでいる親戚の子供たちが一同に集まった経験、皆さんもあるでしょう?最初ははにかんでもじもじしていても、子どもですからすぐ仲良くなります。そして大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんが遊んでくれます。しかしせっかく仲良くなっても、別れの時が来ます。泣きながら手を振って別れた事がつい最近のようです。今は少子化が進んで子供さんが少ないですが、やはり親戚のいとこに会うのは楽しいですね!ゆずも章ちゃんのことは嫌いではないのですが、相手が猫である以上どうしようもありません。たまに新聞に犬と猫のツーショットの写真が載っていますが、ゆずも章ちゃんと撮ってもらいたいなと思います。今回は無理みたいなので、次回の楽しみにとっておきます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきもち

2009-09-15 16:45:53 | Weblog
今日のお天気は本当に眠気を催すくらい曇ってどんよりしています。 昼ころちょっと陽も射しましたが、ほとんど曇り空です。こんなお天気だからでしょうか、外も静かです。一応ゆずはお客さんが入ってきたらワンワンとご主人に教える仕事をしていますが、外を眺めているとだんだん目がふさがって来ます。これはダメだと自分に気合を入れるのですが、やはりうとうとしてしまいます。ご主人は何をしているのでしょう?事務所の中も静かです。寝ているのでしょうか。今朝も4時半に起きてウォーキングに行く用意をして出て行きました。5時過ぎになってようやく空はうっすらと明るくなって来ました。でも世の中、もっと早い時間に走っている人もいます。 ジョギングで知り合った女性は今朝は4時から、昨日は3時半から走ったそうです。約10kmをゆっくり2時間かけて走ると言っていました。3時半?まだ真っ暗ですね!よく暗い中を走るものです。怖くはないのでしょうか?腕にピカピカ光る反射板を付けていますが、ゆずは絶対怖くてだめです。それよりなによりまだ寝ている時間です。彼女が言うには、早い時間に走ってしまわないと一日のリズムが狂ってしまうそうです。えらいですね~!でも、ゆずは狂ってもいいからぎりぎりまで寝ていたいです。さて、親戚の章ちゃんですが、ゆずがお店の看板犬のお仕事をしている間、ずっと作業場にいました。持参の布団の中で寝ています。時々思い出したようにみゃぁ~みゃぁ~鳴いています。仕事をしていないのなら、少し静かにしてもらいたいです。気が散りますからね!それともホームシックになって寂しくなったのでしょうか。 ゆずはかまってやりたい気もありますが、猫の気持ちが未だ分かりません。気の向いた時は近寄って来るけど、あとは知らん顔。自由気ままな動物です。人間にとってそこがまたかわいいのでしょうが…ご主人は仕事の合間に章ちゃんを見に行きますが、何を話しているかゆずは気が気ではありません。思わず大きな声で吠えると、「うるさい!ゆずはやきもち焼いているのか!」だって!誰があんな子猫にやきもち焼くのでしょう。ゆずはもう見識のある大人ですからね!あぁ~、あんな言われ方をして悔しい!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の訪問

2009-09-14 16:44:36 | Weblog
今日の札幌は秋晴れの最高のお天気でした。 もうこれ以上の空はないんじゃないかと思われるほど青く澄んでいます。本当に吸い込まれそうです。こんなお天気のいい日に仕事をするなんてもったいない!ゆずは美瑛か富良野に行って丘の上に寝転んでゆっくり空を眺めていたいです。しばし時の経つのを忘れ、自然に身を任せたいです。青空と緑の丘とゆず。どうです、絵になるでしょう?でも、牛、馬、羊なら恰好つくかもしれないけど、足の短いコーギーでは様にならないかもしれませんね。でもいいや、ゆっくりできたらそれだけでもいいのです。 さて、昨日、親戚の人が猫を連れてやって来ました。その方は2,3日用事があって留守にするので、ご主人に預かってもらうことになったのです。猫の名前は章太郎。オスの2歳です。昨年の今頃もやって来ました。最初見た時、なんだかくねくねしたやわらかい身体をしていて、しかも尻尾が長く、得体の知れない物体だと思いました。鳴き声も犬と違って「みゃぁ~みゃぁ~」なんだこいつ?本日お店が開いた時、ご主人と来ましたが私のことを忘れたのか知らん顔をしています。昨年預けられた時、寂しいだろうといろいろお世話してあげたのに…その時のゆずだよと言っても、やたら警戒をしています。その様子を見ていたご主人は、章ちゃんと私を奥の作業場に入れたのですが、お互いぎこちなく、一定の距離を保ってお互いを観察します。 ところで、章ちゃんはゆずのことをどう思っているのだろう?肉付きのいいただのおばさん?じゃないよね。ちゃんと章ちゃんのことは心配しているんだから。明日、明後日もお店で一緒だけど、分からないことがあったらなんでもゆずお姉さんに聞いてね!写真は作業場で章ちゃんを撮ったものですが、見てくださいこの態度!時間とともにリラックスしたのか、ご主人のイスに後足を両側に広げて座っています。確かにゆずもしょっちゅう足を広げてべたっと地べたに寝そべりますが、訪問者がこういうことをしていいのでしょうか。やはり、若いうちの躾が大事です。早速、親戚の方が帰ってきたらこの事を報告して改善してもらうように言います。でも、こういう事を言うってことは、ゆずはすぐキレるうるさいおばさんなんでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床

2009-02-26 18:03:35 | Weblog
せっかく暖かくなったと思ったら、今日はまた寒い一日でした。 朝起きた時、空気がゆるいとホッとしますが、ピーンと張っていると今日もまた寒いのかぁとがっかりします。もう2月の末だぞー、いい加減にしろーと怒っても、自然相手では仕方ないですよね。でも、雪は降らず晴れていいお天気でした。ずっとこのお天気が続くといいのですが… さて、今日ご紹介する本は、ゆずが大好きなYさんからお借りした「知床開拓スピリット」という本です。お医者さんでもあり、写真家の栂嶺レイさんがルポルタージュ風にまとめた写真集です。2005年、知床が世界自然遺産に登録されましたが、そこに開拓者の生活があったとは当事者以外、誰が知っていたでしょうか?ご主人も北海道生まれですが、まったく知らなかったと言います。小学生時代の何年間か道東の小都市に住んでいましたが、阿寒、屈斜路湖、摩周湖に行くことがあっても知床まで足を伸ばすことはなかったようです。でも1964年に国立公園に指定され、ご主人は漠然と、知床は手付かずの自然がそのまま残る地域ぐらいにしか思わなかったと言います。  今回、この本を読んで、国の政策による開拓と、国立公園による離農という運命に翻弄されながらも、たくましく、力強く生きた人々の姿を女性の目を通して知ることができました。写真からも、すでに朽ち果てた廃墟とそこで生活していたにおいが漂ってくるような気がします。何でも揃い、お金さえあれば容易に手にできる現代人にすれば、計り知れない苦労があって大変だっただろうと思いがちですが、開拓者の人たちは苦労を苦労と思わず、家から水道、食糧の類まで自分達で賄い、物がなければ自分たちの手で作ったとあります。人間が持つ本来の強さでしょうか、決して弱くはない!  もちろん当時は交通手段もなく、Yさんは小学生のころ網走に預けられていたけど、学校が休みになると斜里から55キロの道のりをてくてく歩いて自分の家に帰ったと言います。朝、出発してたどり着いたのは夜。家のほのかなランプが目に入った時の喜びは想像を絶するものがあります。知床開拓という一地域の歴史の中に、我々が人間として学ぶこと、また忘れてはならないことなど多くを物語っているのではないでしょうか。
ゆずもぜひ一度、知床に足を運んでみたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書

2009-02-06 16:51:35 | Weblog

今日の札幌は朝からずっと雪が降っています。 お昼前、ちょっと晴れ間も出ましたが、一日中雪というのも珍しいです。そして、その降り方も真剣に降るというのではなく、だらだらいやいや降っている感じがします。その姿は子供のころ、だらだらと無意味に勉強していたのによく似ています。朝、ご主人は仕方ないなぁという顔をしてお店の前を雪かきしていましたが、やってもやっても積ります。一旦小康状態になったので、ご主人はお店に入ってきましたが、やれ背中が痛いとか腕が張るとか、もううるさくて…あぁそうですかとゆずは知らん顔をしていました。住んでいる人間にしたら、雪は厄介ものですが、今開催中の「雪まつり」に来ている道外や外国の観光客の人達には最高のプレゼントですね。さて話は変わりますが、皆さんは読書は好きですか?そして、いつ読みますか?どんな種類を?ここのご主人は、以前、札幌の近郊の街からJRと地下鉄で通っていた時、その通勤時間を利用して読んでいました。その内容も、あまり難しいと逆に眠たくなってしまうので、「エッセイ」とか「ハウツーもの」とか、ご主人の頭に合わせたものが多かったようです。今は通勤というものがないので、逆に読書の時間を作るのに苦労しているようです。私ゆずにしたら、いつでも時間があって読めるしょと思うのですが、ピアノの練習にも時間を作らなきゃならないし、大変みたいですよ。 昨年の暮、お店から歩いて10分位の所に巨大書店が出没しました。まさに本のデパートです。ご主人も早速行って購入してきたのが、「京都はんなり暮し」。京都生まれ京都暮らしの女性が書いたもので、長く住んでいたことのあるご主人は興味津津。だって、そこに住んでいても知らないことっていっぱいありますものね。本にも書いてありましたが、ガイドブックに決して載らない京都の楽しみ方が紹介されています。
もし、京都が大好きな方はぜひ一度読んでみてください。
ゆずもご主人が読み終えたら、借りて読んでみようかなと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

章太郎第2弾

2009-01-07 16:15:51 | Weblog

今日の札幌は午前中は曇っていましたが、午後から晴れ間が出てきました。 今日も夜中に雪が降ったらしく、午前2時ころブルトーザーが出て除雪作業をしていました。最初はウィーンウィーンと機械音がゆずの
鋭敏な耳を攻め立てましたが、昨夜の寝不足のせいでしょうか、その音も遠くはるかに消えていきました。だから今朝は気持ち良く起きられました。皆さんは寝起きはいい方ですか? ここのご主人は早くに目覚ましをかけている割には、いつもだらだらと布団の中にいます。そしてもう限界という時間に飛び起き、顔を洗い、朝食をとってすぐ店に降りてきます。本当に早いです。でも以前は1時間かけて通勤していたのだから、そのことを考えるとちょっと緊張感がないんじゃないかい?と私ゆずは思うのであります。皆さんもそう思うでしょう?さて、親戚の章ちゃんが帰って3日経ちましたが、やはり寂しいですね。お正月4日もいたものですから。今頃、何しているかなぁって。章ちゃんは本当にいたずらばかりしていましたが、時々面白いポーズをとります。夜はゲージの中にいるのですが、朝出してあげると、背中を思いきり上に伸ばします。それはお餅を焼いてプーと上にふくれた感じです。それから前足の右と左を交互にまっすぐにパンチパンチをして準備体操は終わりです。いつ見ても笑っちゃいます。
今度、いつく来るのかなぁー。ゆず、楽しみにしているよ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

章太郎

2009-01-02 15:06:37 | Weblog
お正月2日目となりましたが、皆さんいかがお過ごしですか。 「のんびりさせてもらっているよ」とか、「今日はデパートに福袋を買いに行ってきたよ」、あるいは「もう酒はいいわー、酒なんて見たくもない」とおっしゃる御仁もいそうですね。今日の札幌は昨日に引き続き青空が出て、穏やかな一日です。気温も、国道の気温計はプラスの4℃を表示していました。本当に暖かいお正月です。今日は初売りのお店が多いので、街には大勢の人が出ているでしょう。ここ花しゅうも平日どおり8時からお店開けていますよ! さて、お正月ということで、親戚の猫が我が家に遊びに来ました。
昨年の8月以来です。まだ1歳の男の子で、名前は「章太郎」と言います。私ゆずは犬ですが、猫というのはやたら警戒心が強い割には好き勝手なことをする動物だと思います。 今回も一日目は「借りてきた猫」風におとなしく、部屋の中をただ探索していました。これならゆずもかわいいな、抱いてあげたいなと母性本能が働くのですが、二日目になるともう我が物顔です。部屋の中のあっちこっちを引っかき回し、片付けもしないでご主人のイスに平気な顔をして寝そべっています。でもその寝顔がとってもかわいいのです。だから、ゆずも「章太郎」はまだ子供だし、少々のことは大目に見てあげようかなと思っています。だって、私、お姉さんなんだから…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-10-29 16:55:07 | Weblog
今日は午前中は陽が照って昨日よりは暖かかったですが、やはり午後になると寒くなってきて、ついに「花しゅう」も暖房を入れました。9月はこれでもかと言うくらい暑かったのに、1ケ月たったら暖房ですよ!調子狂ってきます。さて、今日の写真なんだと思います?私ゆずがお店でお昼寝?違います、違います!これは芸の練習?なんです。ご主人、毎朝テレビの「今日のわんこ」を見ているのですが、サッカーに興じる子、ハーモニカに合わせて遠吠えする子、新聞を持ってくる子、はたまた2本足で歩く子など芸達者なワンちゃんが多いのです。一応私も「お手」はできるのですが、あとはたいした芸も趣味もありません。そこでご主人がなにか私に覚えさせようと…今練習しているのは、ご主人が「ごろん」と言ったら横になって、10数えるまでじっとしていて「ハイ」と言う掛け声で起き上がるというものです。もう1か月もやっています。写真は10数えるまで待っているところです。すごいでしょう!でもこれって「芸」っていうのでしょうか?なんだかこんな姿を見られるの恥ずかしい気がするのですが。だって、私、5歳の女の子ですよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2008-10-26 17:29:38 | Weblog
今日の札幌の天気予報は雨だったのですが、お昼前一瞬晴れ間が出て、ご主人は「いいぞー!」と言って手をパチパチ叩いていました。何がいいのか、私ゆずにはさっぱり分りませんが…でもそれも長く持たず、今にも降り出しそうなお天気です。日曜日と言うことでこの辺は大変静かで、ご主人も静かなので何をしているのかなと事務所を覗くと、パソコンで来月11月のカレンダーを作っていました。2年前の春からカレンダーを作りはじめ、私ゆずがここのお店に来てからは私が毎月のモデルになっています。そして私のファンの方々にお配りしています。聞いた話では、結構皆さん冷蔵庫に貼ってくださっているみたいで、カレンダーの中のゆずが各おうちのごちそうを盗み見しています。さて、今回もモデルになって写真を撮ることになったのですが、イスに座らされて、こうしろあぁしろと文句ばかり言うので、私、下を向いたり目をつぶったりして知らん顔をしていました。そうしたらご主人もあきらめて、一昨日トリミングの後の写真を使うことにしたみたいです。最初からそうすればいいのに!そうでしょう、皆さん!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリミング

2008-10-24 17:36:58 | Weblog

やはり今日は天気予報のとおり朝から雨です。雨足が強くなったり弱くなったり。秋の雨は風情がありますが、でもなんとなく寂しさも感じます。そこで雨と言えば傘、「シェルブールの雨傘」を思い出します。カトリーヌ・ドヌーヴが主演したミュージカル映画です。傘屋の娘ジュヌヴィエーグとガレージで働くギー。お互い愛し合っていましたが、ギーの出征によりそれぞれの人生を歩むことになり、6年後のクリスマスの日、偶然にギーが始めたガソリンスタンドにジュヌヴィエーグが車で訪ねて来ます。それぞれの子供にフランソワーズと名前を付けた事以外は何も言わず、二人は静かに別れます。ラストシーンは雪が静かに静かに降って幕が閉じます。この映画、私ゆずにしては辛すぎます!どうして二人は一緒になれなかったの?と。まぁ、おセンチはここまでにして私、今日、奥さんに連れられて「トリミング」に行ってきました。久しぶりだったので気持のいいこと、身体も軽くなったようです。長ーく伸びていたお口のひげもさっぱりと切ってもらいました。帰ってきて早速ご主人に写真を撮ってもらいました。どうです?カトリーヌ・ドヌーヴにどこか似ていると思いませんか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする