本日は、長崎の人間にとっては特別な日です。
言わずもがな70年前の今日、長崎に原子爆弾が投下されました。
私は、昭和34年、長崎市の生まれです。
今思えば、このような出来事があったのは出生のわずか14年前ということになります。
しかしながら、もはや戦後ではないと言われた時代に生まれ、幼少年期は高度経済成長の真っ只中、戦争の影というものは肌で感じることはありませんでした。
ただ、8月9日だけは、夏休み期間中の登校日で平和教育があり、原爆の非人道性はもとより、戦争の悲惨さ、平和の尊さというものを、子供ながらに毎年考えていたように記憶しております。
ということで、本日は特別な日ということです。
世界情勢を見渡すと、紛争はあちらこちらで起こっています。
平和は努力なしでは築けないというのが実感です。
また、世界情勢も刻一刻と変化しており、今までどおりにやっていても、必ずしも平和が維持できるものではない気も致します。
将来のことは誰にもわかりません。
大事なことは、平和を維持するためにどうするかということを、できるだけ多くの人が真剣に考えることなのかなと思います。
私も戦争を知らない世代です。
ただ、原爆の日を通して考えてきた平和への思いを、少しでも伝えていきたいと思った次第です。
言わずもがな70年前の今日、長崎に原子爆弾が投下されました。
私は、昭和34年、長崎市の生まれです。
今思えば、このような出来事があったのは出生のわずか14年前ということになります。
しかしながら、もはや戦後ではないと言われた時代に生まれ、幼少年期は高度経済成長の真っ只中、戦争の影というものは肌で感じることはありませんでした。
ただ、8月9日だけは、夏休み期間中の登校日で平和教育があり、原爆の非人道性はもとより、戦争の悲惨さ、平和の尊さというものを、子供ながらに毎年考えていたように記憶しております。
ということで、本日は特別な日ということです。
世界情勢を見渡すと、紛争はあちらこちらで起こっています。
平和は努力なしでは築けないというのが実感です。
また、世界情勢も刻一刻と変化しており、今までどおりにやっていても、必ずしも平和が維持できるものではない気も致します。
将来のことは誰にもわかりません。
大事なことは、平和を維持するためにどうするかということを、できるだけ多くの人が真剣に考えることなのかなと思います。
私も戦争を知らない世代です。
ただ、原爆の日を通して考えてきた平和への思いを、少しでも伝えていきたいと思った次第です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます