昨日は、筑後市内をうろうろとしてしておりました。
九州新幹線「筑後船小屋」駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d6/67c1f38903a6e4dff3ab18cb143f2d21.jpg)
時間帯もあったのでしょうが、人はまばらでした、というか誰もいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/08/c9277fde951b38b57117ea10c223781e.jpg)
ここは、在来線の駅の真前にあり、乗り換え等のアクセスは良好と思われます。
近隣はとして大規模な公園(筑後広域公園)が整備されており、公園の中に駅があるイメージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0e/e7a257e1ca9f9b40375ac9b80cdc4ab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/41/cdf88e37298bfb61f7248cce621f8478.jpg)
実は、この付近に、九州新幹線が開通した一昨年に、地価調査地が設置され、昨年の変動率がマイナス1.5%の下落という結果でした。福岡県全体の住宅地の平均変動率がマイナス2%ですので、それよりは上回っています、ということは、若干なりとも、新幹線開通の効果が寄与した可能性はあります。(※あくまでも私見ですが…)
今年の7月1日時点の価格がどうなっているか楽しみです。
九州新幹線「筑後船小屋」駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d6/67c1f38903a6e4dff3ab18cb143f2d21.jpg)
時間帯もあったのでしょうが、人はまばらでした、というか誰もいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/08/c9277fde951b38b57117ea10c223781e.jpg)
ここは、在来線の駅の真前にあり、乗り換え等のアクセスは良好と思われます。
近隣はとして大規模な公園(筑後広域公園)が整備されており、公園の中に駅があるイメージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0e/e7a257e1ca9f9b40375ac9b80cdc4ab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/41/cdf88e37298bfb61f7248cce621f8478.jpg)
実は、この付近に、九州新幹線が開通した一昨年に、地価調査地が設置され、昨年の変動率がマイナス1.5%の下落という結果でした。福岡県全体の住宅地の平均変動率がマイナス2%ですので、それよりは上回っています、ということは、若干なりとも、新幹線開通の効果が寄与した可能性はあります。(※あくまでも私見ですが…)
今年の7月1日時点の価格がどうなっているか楽しみです。