
4月27日朝オーナーがゴミ捨てに行ってる時は食堂でワンワン元気に吠えていたこむぎ姐さん

オーナーが帰ってきて一階の自宅玄関でお座りして待っているこむぎを庭に出してみるも中々踏ん張れない感じ

よく見ると玄関におしっこも少々

庭から帰ってくると明らかに後ろの左足を地面につけないように浮かせていて足3本で移動してる

触ろうとすると痛いのが嫌なのか噛もうとする



もしかしてどっかで転んで骨折しちゃったのかなと思いそのまますぐに病院へ






レントゲン撮ったけど骨に異常はなし

靭帯なのかひねっちゃっただけなのか触ることが出来ないのでとりあえず
痛み止めの注射を打ってもらう💉
とりあえず一週間は階段は登らないようにワンフロアでの生活をしてくださいとのお達しがでたので

GWはこむぎの看板犬のお仕事はお休みさせてもらいます



(と言っても普段もあまりお仕事してないけど
)



一週間分の痛み止めのお薬を💊
またこむぎ姐さんとのお薬攻防戦

まぁ13才だしね、突然具合悪くもなったりするよね

帰ってきてしばらくすると痛み止めが聞いてきたみたいで今は普通に歩けるように



帰ってきてしばらくすると痛み止めが聞いてきたみたいで今は普通に歩けるように


痛み止めすごいっ



そんなこむぎ姐さんとポン太の健康診断の結果がでました〜




結果発表〜

こむぎ
腎機能の指標である尿素窒素(BUN)とクレアニチン(cre)がやや高値でした
左前足の屈伸を嫌がるので関節炎かも(今回は左後足だったけど左前もか…)
ポン太
左前足の屈伸を嫌がるので関節炎かも(今回は左後足だったけど左前もか…)
ポン太
アルブミン(Alb)がやや低値でした
低アルブミン結晶は様々な原因から起こります
尿のタンパクが多く出ていますので腎からの露出の可能性があります
ストラバイト結晶があり腎障害を起こしている可能性があります

ししまるも腎臓が悪くなってたしウォーターサーバーの水が鉱水だったのがいけなかったのかなぁと反省


こむぎもポン太もシニアだからね

むぎポンが元気に長生きしてくれるようにもっと色々勉強してサポート頑張るからね





さていよいよGWスタートですね

お天気は雨が多いみたいですが皆様にとって楽しい思い出が出来ますように
