ほぼ初めて育てる花で
デルフィニュームが好きで宿根草と言われているのでそちらばかりを買っていました
でも
千鳥草も可愛いです
葉っぱが大きくないのもいいです
デルフィニュームはココでは宿根はほぼないです
花後は北に置いておけばいいのかな
デルフィニュームもとっても可愛いです💙
ブルー系が好きなので
西洋オダマキと日本のオダマキは用土が違うそうで
西洋の方は赤玉土小粒と腐葉土を7対3で混ぜるそう
小粒を切らしているので買って来よう
浪漫
葉っぱ艶々
ゆうぜん
テレーズブニエ似ていますが
イングリッシュのバラ
フェリシアスプリングメルヘンの濃いブルー
」
カラーオブジュピター
ラドルチェヴィータ
ビアンブニュ
ニゲラ
私嫌いな人には大きな声で笑顔で挨拶することにしました
笑
それだけ書いておきます
レディ
カットしようかどうしようか
西洋オダマキのこぼれダネか宿根したか
これは嬉しいです
ウィンターシンフォニー
普通のビオラ
可愛い
シラーヒスパニカ
去年もパウルクレーがこうなっていたような
下の葉っぱの陰に赤いのが見えて
めくったらこんな感じで(笑)
ガクと言うよりかは葉っぱ
面白い
昨日忽滑谷さんがピエールの斑入りの葉っぱをのせていて
枝変わりという事ですが固定しないって書いていました
ピエールって花は枝変わり多いですよね
葉っぱが斑って珍しい
ミヤマオダマキ
日陰に置いていたので綺麗なブルーは出ません
でも清楚で素敵
パヴィヨンドゥプレイニー
フェリシテパルマンティエ
フェリシアスプリングメルヘンピンク
後ろの葉っぱは咲くかしらね
これは日本のオダマキかなこちらもこぼれダネ
玉鬘
スヴニールドゥマダムレオニーヴィエンノ
デュセスダブランティス
地植えのモネ
球根咲くかな
だって今週ずっと雨らしい
軒下に持ってくるしかないわ
ベルオブウォーキング
ジャネット
ローズポンパドゥール
カラーオブジュピター
ゾウさんビオラ
レディ
ネメシア
このオダマキも西洋かしら
今日も見て頂いてありがとうございます
昨日は、30℃を超えて全国一の暑さだったのに、今日は足元が寒くて暖房を入れています
(年寄りだ!)
玉鬘が咲いたのね
嬉しい開花ですね^^
<ラドルチェヴィータ>、ウチにもいるよ
元気がなくて鉢上げしたら、すっごく元気になり今にも咲きそうヨ
この子は、鉢っこにしよう
デルフィニームとか千鳥草、うす紫系はイイね~
ウチもどこかに植えたからそのうち咲くね
庭のお花たちの顔を見るのが楽しい日々になりますね
お仕事もされながらだから、すごいなぁ~って思っています
お返事遅くなりました
気温差が激しいですね
お風邪を召されませんように💦
玉鬘はなかなか他が咲きませんね
これからもちょくちょく雨が降りそうですよね
だから遅くてもいいかなとは思っています
ラドルチェヴィータお持ちなんですね
コンパクトですよね。それから最初は香らなかったのに充実すると香り初めて、
ただ一番にうどん粉病にかかり今日も木酢液を掛けましたがカットするしかないかなとは思っています
ホントに!お花が楽しみです(*'▽')
お仕事は短期でした。次はたぶん9月かな
なので5月はゆっくりバラが見られます\(^o^)/
待ち遠しいバラの季節ですね
(人''▽`)ありがとうございます☆