こんにちは
今日は曇りです。
雨は降りそうではないけど
今日は朝から北から東側の庭の草取り&コガネを見つけたので
ダイアジノン1本、それだけじゃ足りなくなったのでオルトランを撒きました。
2本は用意しておかないと
大きな鉢がタマゴを生みやすいと思うでしょ?
でも6号鉢のボレロに入られてダメになったこともあったので
全ての鉢に撒きました
それとチュウレンジも久しぶりに見たな
手で取って握が強かったのかもうヘロヘロになっていました


シャンテロゼミサト
同じデルバールだから一緒にしても合ってるかも

2番目に咲いたカフェラテ
古株のカフェの方は今養生中で
花を咲かせない分勢いよく葉を伸ばしています。
元気になってくれてよかったです。
あとサマーソングもベーサルシュートは出にくいみたいだけど
途中から枝が出てるし、株自体は元気そうと判断して
花芽を付けたままにしています。
夏葉を落とすんだもんね。それまできちんと育てましょう~

穴あきモンクゥール
美味しいのよね。。そういえば最近害虫薬は撒いてなかったので
色々なバラが食べられて穴が開いています。
お見苦しい写真もありますが、許してね~

穴が開いてないモンクゥール
開くのが楽しみ
そうバラクキバチにやられたモンクゥールの枝を途中から切ったら
分枝して出てきた。
遅咲きみたいだから来年はもっと分枝させようかな。

エヴリン
クレマのピンクファンタジーに絡まれすぎて可哀想で。。。
咲き終わったらカットするからね~

昨日のソニアリキエルが重くて下を向きました。

トットちゃん

ジュビリーセレブレーション

お礼肥もあげなきゃね。

シャルルドゥナーヴォ―



大人の色気がある
色も香りも賞を取っただけあるバラです~
ベラドンナ
でもでも次の写真が酷いの。。。こんなに蕾ついてるのに~
見苦しすぎてごめんねねねね~
ズドン

いくら薬撒いてもダメなの。。
大元のクチュールローズチリアさえ治まってるのに。。。。

ブーケみたい、ビアンヴニュ

バラの家で買ったブラックティー1000円でした。
こちらはHTなので上手に育てなきゃ~
今日近くに住む方からお声をかけていただいて暫くお話ししました。
園芸好きな方とは話が弾みます~
バラは持ってないけどパパイヤを育ててるんですって
実がなるのが楽しみだそうで
広いお庭があるので羨ましいです
ご主人が鉢の数数えるんだって
家もそのうちされそうだな。
だってバラ買っても何も言わなかったけど
今年は一言言われたもんね。。。
その後また届くなんて思ってもみなかったでしょう
デヘッ
きたとたんすぐ箱からこっそり出して庭に置きに行きました。。。
今の所ばれてないみたい
でもブログ見てるかも笑

エヴリンに絡まってるピンクファンタジー

挿し木のジャネット
丈が15センチくらいのが一本でベーサルシュートが出たの~凄いでしょ

咲き始めのクィーンオブスウェーデン

2日目以降のクィーンオブスウェーデン


ダーシーバッセル
赤が鮮やかだわ

ロソマーネジャノン

メイクィーン



大好きウイリアムモリス

クレアオースチン


ピエールドゥロンサール

ハープシコード
ロゼット咲きかな?


ストロベリーヒル

ペルルドール
下に植えていたビオラを抜きました。

マダムピエールオジェ
昨年は雨に当たらないところに置いていたのでやっぱり花持ちがよかったです。
今年は終わりに近づいてる
返り咲きしてくれるかしら。

フローレンスデルアットル

エリアーヌジレ中心がピンク入ってる~

これもね。

ラベンダーラッシー

アイスバーグ本家です。
いま太い枝から細い枝まで様々なので
切りそろえなきゃと思っています。

ラドルチェヴィータ

これちょっと神秘的
ルシエルブルー
やっぱりてんちょさんのバラって変わってるの多いよね。。
ガクが長くてそれも面白いわ
咲く様を毎日写していくブログってあまりないから
こういうブログがあってもいいかしら
しつこいようだけど
えっ?飽きましたって
笑

ラデュレ


ベンジャミンブリテン
道行く人からお声をかけていただいたり
このブログを見て戴いて私としては本当にうれしく思っています。
今このバラ栽培が生きがいみたいなものなので褒められるとうれしいし
バラやお花についてお話しできることが楽しいです。
今年たくさん咲いてくれたバラにも感謝してます。
色々な出来事があって辛いことも嫌なこともあるけど
香りをすうーっと吸い込むと不思議に落ち着き一時忘れることができます。
本当にいつも見て戴いてありがとうございます
ウルウル

今日は曇りです。
雨は降りそうではないけど
今日は朝から北から東側の庭の草取り&コガネを見つけたので

ダイアジノン1本、それだけじゃ足りなくなったのでオルトランを撒きました。
2本は用意しておかないと
大きな鉢がタマゴを生みやすいと思うでしょ?
でも6号鉢のボレロに入られてダメになったこともあったので

全ての鉢に撒きました
それとチュウレンジも久しぶりに見たな

手で取って握が強かったのかもうヘロヘロになっていました



シャンテロゼミサト
同じデルバールだから一緒にしても合ってるかも

2番目に咲いたカフェラテ
古株のカフェの方は今養生中で
花を咲かせない分勢いよく葉を伸ばしています。
元気になってくれてよかったです。
あとサマーソングもベーサルシュートは出にくいみたいだけど
途中から枝が出てるし、株自体は元気そうと判断して
花芽を付けたままにしています。
夏葉を落とすんだもんね。それまできちんと育てましょう~

穴あきモンクゥール
美味しいのよね。。そういえば最近害虫薬は撒いてなかったので
色々なバラが食べられて穴が開いています。
お見苦しい写真もありますが、許してね~


穴が開いてないモンクゥール
開くのが楽しみ
そうバラクキバチにやられたモンクゥールの枝を途中から切ったら
分枝して出てきた。
遅咲きみたいだから来年はもっと分枝させようかな。

エヴリン
クレマのピンクファンタジーに絡まれすぎて可哀想で。。。
咲き終わったらカットするからね~

昨日のソニアリキエルが重くて下を向きました。

トットちゃん

ジュビリーセレブレーション

お礼肥もあげなきゃね。

シャルルドゥナーヴォ―



大人の色気がある

色も香りも賞を取っただけあるバラです~
ベラドンナ
でもでも次の写真が酷いの。。。こんなに蕾ついてるのに~
見苦しすぎてごめんねねねね~
ズドン


いくら薬撒いてもダメなの。。
大元のクチュールローズチリアさえ治まってるのに。。。。

ブーケみたい、ビアンヴニュ

バラの家で買ったブラックティー1000円でした。
こちらはHTなので上手に育てなきゃ~
今日近くに住む方からお声をかけていただいて暫くお話ししました。
園芸好きな方とは話が弾みます~
バラは持ってないけどパパイヤを育ててるんですって
実がなるのが楽しみだそうで
広いお庭があるので羨ましいです

ご主人が鉢の数数えるんだって
家もそのうちされそうだな。
だってバラ買っても何も言わなかったけど
今年は一言言われたもんね。。。
その後また届くなんて思ってもみなかったでしょう


きたとたんすぐ箱からこっそり出して庭に置きに行きました。。。
今の所ばれてないみたい

でもブログ見てるかも笑

エヴリンに絡まってるピンクファンタジー

挿し木のジャネット
丈が15センチくらいのが一本でベーサルシュートが出たの~凄いでしょ

咲き始めのクィーンオブスウェーデン

2日目以降のクィーンオブスウェーデン


ダーシーバッセル
赤が鮮やかだわ

ロソマーネジャノン

メイクィーン



大好きウイリアムモリス

クレアオースチン


ピエールドゥロンサール

ハープシコード
ロゼット咲きかな?


ストロベリーヒル

ペルルドール
下に植えていたビオラを抜きました。

マダムピエールオジェ
昨年は雨に当たらないところに置いていたのでやっぱり花持ちがよかったです。
今年は終わりに近づいてる
返り咲きしてくれるかしら。

フローレンスデルアットル

エリアーヌジレ中心がピンク入ってる~

これもね。

ラベンダーラッシー

アイスバーグ本家です。
いま太い枝から細い枝まで様々なので
切りそろえなきゃと思っています。

ラドルチェヴィータ

これちょっと神秘的
ルシエルブルー
やっぱりてんちょさんのバラって変わってるの多いよね。。
ガクが長くてそれも面白いわ
咲く様を毎日写していくブログってあまりないから
こういうブログがあってもいいかしら
しつこいようだけど

えっ?飽きましたって


ラデュレ


ベンジャミンブリテン
道行く人からお声をかけていただいたり
このブログを見て戴いて私としては本当にうれしく思っています。
今このバラ栽培が生きがいみたいなものなので褒められるとうれしいし
バラやお花についてお話しできることが楽しいです。
今年たくさん咲いてくれたバラにも感謝してます。
色々な出来事があって辛いことも嫌なこともあるけど
香りをすうーっと吸い込むと不思議に落ち着き一時忘れることができます。
本当にいつも見て戴いてありがとうございます
