薔薇と草花の日記

鉢でクリスマスローズ、バラを育てています😃薬剤散布は殆どしていません。バラって数年で家の環境に慣れるんだなと思います。

原種シクラメン コウム

2017-03-13 22:10:11 | バラ日記

シクラメンコウムとへデリフォリウム


セツブンソウ

こちらは頂いたものです。
たぶん年齢は家の息子と同い年で小林森治さんのブルーのバラ等を育ててらっしゃいます。
お仕事も園芸関係
とても分かりやすくお話をしてくださる方です。
年齢関係なく尊敬できる人っていますね。

今日原種シクラメンとセツブンソウを植え替えました。
シクラメンはシクラメン用の培養土に100均で買った鹿沼を乗せて
ちょっと黄色い?国産らしいけど
セツブンソウは山野草の培養土
ずいぶん土が違います

山野草を育てたことはあると思いますが意識して育てたことはなく
頂き物で枯らすことはできないので緊張しながら植えました。笑


息子は九州に行っていてもう羽田についたようです。

実は昨日早朝救急隊から電話があって母が入院
主人がいたので車で病院と家を回ってもらいました。
集中治療室から出て今日は一般病棟に移ったようです。
明日また病院に行きます。




クリスマスローズ
新しい芽が出てきました。
来年を楽しみにして。。。

今日は気分的に少し力が入らない中植え替え肥料やり(2度目のハイフレッシュ+微粉ハイポを土の上に)
しました。
写真も力が入ってないわ。。









プリムラベラリーナ黄色も咲いてきました。



ほぼ剪定してないので葉の展開が早いクレアオースチン
花がたくさん咲くかはわからない💦




今年買ったクリスマスローズ
もっとフリフリだったんだけど








ラナンキュラス
2番目の花は小さいな。
球根を取り出して干しておけば来年も咲くみたいだけど




ゾウさんビオラとウインティ―さくら



3年目のプリムラ




黒い葉は金魚草だけど花が咲く気配がないの




クリスマスローズ展で買ったスミレ
ウスベニヒコ
こちらはアイリスオオヤマの培養土
下に肥料を入れました。



ヒカゲスミレ
これはバラの家のバラの培養土で植えました。
バラの培養土には肥料が入っているので入れませんでした。
育ち方の違いはあるかしら



ウインティ―ラベンダー
ジュードジオブスキュアの鉢に植えていたのを取り出して



ビオラフラメンコ




ウインティ―ピンク











絞りのラナキュ―💕



低気圧のせいか肩こり腰が痛いです。
雨は止んだかな☔


(゜-゜)悩み事がたくさん
明後日は仕事先の研修だったけど先に延ばしてもらいました。


まあ何とかなる



今日も見て頂いてありがとうございます