
今日は、町内の「とんど焼き」
女性部なので、ぜんざいやお神酒で接待をする。
とんどで焼いたお餅を食べて、煙にあたると一年を元気に過ごせると言って、
いつも楽しみにしてた義母は昨日入院した。
病院のベッドの上で、「残念じゃわ~」と笑っていた。
子どもたちが小学生の頃は、書き初めをこのとんどで焼くと、
字がうまくなると言われるので、せっせと燃やしていた。
・・・が、効果はあまりなかったような気がするな。
昨日の夜は、霙混じりの雪が降っていた。
夜は冷え込むようになって、玉ママ一家に毎晩ペットボトルの湯たんぽを作ってる。
物置小屋の玉ママたちの住まいも、数日前、寒波がくるというので、みんなが出払ってる時に模様替えをした。
3匹が入れる大きさの段ボールを貰ってきて、蓋用のダンボールもかぶせた。
玉ママは、デリケートでちょっとした変化も気にする。だから3匹が帰ってきてくれるか、心配だったけど
ちゃんと、帰ってきてくれた。あ~良かった。
みーちゃんは、寄ってくるようになった。
ご飯を待ってる。
手前の、玉ちゃんもここで食べるようになった。
玉ちゃんは、みーちゃんとタケポンのお姉さん猫だが、いつもビクビクしている。
カリカリ焦って食べて、さっさと出て行ってしまう。
コマルンデスが来てから、家の中に戻ってこなくなってしまった。どこで寝てるんだろう・・・寒いだろうに・・・
遠慮なく寄ってくるタケボンとみーちゃん。
毛布の下に入れたペットボトルが暖かいらしい。
ありがとうございました。
そうなんです。
こっちでは「とんど焼き」って言います。
ねこじゃらさんのところも、燃やしたのかな?
同じ国に住んでるんですね~。
ほんと、そのねこじゃらさんの感じ方、いいわぁ~。
とってもステキです!!
その通りです。
玉ママは、玉ちゃんのママだから玉ママです(^O^)
バカボンのパパ方式・・・あれ~これもいい( ´∀`)
最初、玉ちゃんがやってきてて、しばらくして
玉ちゃんにそっくりの目つきの玉ママがそばにいることに気づきました。
2匹が一緒にいたのを見たのは数度しかありません。
多分、今みーちゃんたちがいるということは、
玉ちゃんから間なしで、妊娠しちゃったのかもしれません。
なので玉ちゃんは、玉ママに追い払われたかもと思ってます。
それも自然の道理かな・・・
100均で、湯たんぽがあるのですか@@
今度、見てきます。
うちは今のところ、熱湯を入れたペットボトルで
朝まで持ってますが、
湯たんぽの方がこれからいいですね。
いいこと聞いたわ(^O^)
この寒いのに、玉ちゃんも
それに夜出かけていく猫たちも心配になります。
どこで寝てるのやら・・・(^_^;)
もしかすると、うちの猫たちよりも
待遇がいいかも^^;
この美猫の玉ママには、
何故か、とても気を使ってます。
この目で見つめられると、タジタジして
あれやこれやと世話を焼いてしまうのです。
玉ちゃん、ご近所の裏の方から出てくるので
そちらの物置にでもいるのかな?
餌はうちに食べに来るのでホっとしてます。
くうちゃんが・・・
やっぱりね、相性ですね。
うちもね、うめはチロを見ると追い掛け回します。
その反対の時もあります。
どうしても仲良くできないようですわ・・・
とんどの形、様々ですね。
ネットで検索してたら、
色んな組み方があって大きさも大小様々。
この時期、あちこちに行くと、
いろんなとんどが立てられてて楽しいですね。
玉ママ一家、少しずつ慣れてきましたよ^^
玉ママは相変わらずですが、
子ニャンコたちが・・・
いつも玉ちゃんの心配してくださって
とても何故か嬉しい私です。
玉ちゃん、道を隔てたお隣の家の裏から
よく出てくるので、そちらの物置にでもいるようです。
昨日、久しぶりにうちのショコと連れ立って帰って来て
家で寝てました。
あら~、のなかんさんもたき火が好きな子だったんですね。
私も、たき火見ると、そばを離れない子でしたよ。
この頃?・・・ということは、最近まで燻製臭がこびりつくまでたき火のそばにいらっしゃったんですね(爆)
のなかんちゃん、ぼくにゃ、そんなにドンくさいかにゃぁ?
からだがにゃ、ドンなことはみとめるだがにゃ(=^▽^=)
愛をありがとにゃ(by さちこ)
そちらではとんど焼きって言うんですね。
こちらではどんど焼きって言ってます。
地方によっていろんな呼び方があるようですが、
同じような日に同じことをする・・・
同じ国に住んでるんだなって、こういうことで感じられたりしますね~。
玉ママは、玉ちゃんのママだから玉ママっていうんですか?(バカボンのパパ方式?)
ごめんなさい、前のブログ読めば分かるのかもですが(^^ゞ
玉ちゃんがすごく気になります。
かわいいみーちゃん、たけぽんと一緒に甘えさせてあげて~
と玉ママにお伝えください(^^)
そうですよね^^;
とんど焼きと言って地域の行事です。
この煙の出方、火の燃え上がり方でその一年を占うとか・・・。
ご心配をお掛けしました_(_^_)_
そうなんです、夜や早朝は冷え込みがきつくなってきました。
うちの猫の中には、こんな寒くても夜、外へ出せと
要求する猫もいて、出してやりますが、
どこで寝てるんだろう?
朝、元気に帰ってくるので、あまり心配はしてないのですが・・・。
玉ママ一家は、子ニャンコが心配で
少しでも温かくしてやりたいです。
そうでしょう。玉ママを最初見た時、
見とれてしまうくらいでした。
やはり遺伝するんですね^^
あきらめ顔のさちこ、良かったですか~。
嬉しいです、ジージさんにそんなに言ってもらえて。
皆さんにありがたいコメント頂けて、
さちこも喜んでます(*^_^*)
熱湯を入れた2リットルのぺっとボトルです。
夜、毛布の下に入れてやって朝触ってみると
まだポワ~っと温かいようです。
この物置、隙間だらけで寒いです。
段ボールの中に玉ママは入ることがありますが、
ほとんど、子ニャンコだけ中に入って
玉ママは、外のペットボトルを入れた毛布の上。
見張りをしてるんでしょうね(*^_^*)
見るからに寒そうになってきたので
少しでも暖かくなって欲しいと・・・
あれこれ試したところ、
これがいいかなと・・・
とんど焼き、年々子どもたちが減ってきて
飾り(子どもたちが作る)が少なくなってます。
前は、書き初めなんかたくさんぶら下がってたんですよ(*^_^*)
もっち@さんのブログ、楽しい~♪
こんなに楽しい絵が書けたら
私も絵で表現したかった・・・
残念です^^;
ペットボトル湯たんぽの前は、
ホッカイロを毛布に貼り付けてましたよ(*^_^*)
今日は、一日中寒かったですが、
昨日は、お天気も良くてラッキーでした。
ペットボトルの湯たんぽ、結構長持ちします。
玉ちゃんは、せかせかとエサを食べたら
慌ただしく外に出ていってしまいます。
コマルンデス、少しずつうちの状況に慣れてきたのか
大人しくなってきました^^
今、冷え込みが厳しいので
病院の方が、義母にとってはいいようです。
テトママさん、ありがとう(*^_^*)
玉ママ一家、幸せですね~
ぴぴぽぽさんの愛情いっぱい感じて寒さも緩和
うちの居候ちゃんにもペットボトルの湯たんぽしてあげるんですけど、ぴぴぽぽさんの地域より寒いので効果イマイチみたいです。小さいけど保温性は良いかなと思い百均で湯たんぽ買って来てみました。気に入ってくれるかな~
玉ちゃんの寝場所が気になりますね。
上手く寒さしのいでまたぴぴぽぽ家に帰ってきて欲しいですね。
至れり尽くせりですね。
ひょっとすると我が家より、居心地いいかも??
玉ママもみーちゃんも、ほんと美猫ですよ。
タケボンは黒くて、あまり表情が分かりにくいですね。
玉ちゃんはどこで寝てるのかな~。
ちょっと気になりますね。
三匹で重なってる姿、めちゃ可愛い!
我が家とはえらい違い。
今朝も何が気にいらないのか、くうがナナを追いかけまわしていました(-_-;)
とんどの組写真
見事ですね!
竹の組み方,地域によって形が様々で面白いですね。
玉ママ一家
益々慣れてきましたね
ゆたんぽ入れてあげて、とても暖かそうですね。
たけぽんももふもふです。
玉ちゃん、どこで寝てるんでしょうね。たしかに心配です。
子どもの頃からたき火は好きで、大きければ大きいほど無駄にアドレナリンが分泌されるたちでしたが、
大人になったこの頃(この頃?)は、こびりつく燻製臭に辟易するようになったので、好き度は普通になりました。
さちこの努力もほほえましく拝見しました。
うーん、ドンくさいところも好きだよ。
大寒の東京から愛を送ります☆
最初の1団の写真で一瞬何か悪い事があったのか、と心配しました。
恒例のお祭りだったのですね、ああよかった。
寒さが厳しさを増してくる中、外猫、いやノラ猫もそうですが、大変ですね。
でも玉ママ一家にはぴぴぽぽさんのアイディアがある
あんじーさんが書いているように、みーちゃんは美猫ですね。
お母さんの玉ママも美猫だし。
家族で何事もなく冬を乗り越えられる事を願っています。
前回のさちこちゃん、すっごくよかったですよ。
コメントしようと思ったら、ものすごいコメントが書いてあったので、
ビビッてしまいました。
玉ママ一家 相変わらず可愛いです(#^.^#)
物置小屋はシンシンと冷えるでしょうね ・・
ペットボトルにお湯を入れた湯たんぽかしら!!
すぐに冷えそうですが ニャンたちのぬくもりもありますし
ヌクヌクなのかしら!!
素敵なアイデアですね
我が家のニャンズにも ・・ネコ部屋冷え冷えなので
お知恵を拝借します~(#^.^#)
湯たんぽと段ボールハウスと美味しいゴハンで、
みんなポッカポカですね。
ぴぴぽぽさんの優しさが伝わってきます。
お義母さま、お大事になさってくださいね。
どんど焼きが随分大きくて立派なので驚きました。
寒い時の『温かい場所』は何よりありがたいものです。
ゆたんぽベッドで寝てるみんなの顔が
『温かいよ ありがとう』って言ってますね(´▽`)
わたしまで温かくなるお話ありがとうございました
行事の時はお天気は大事です。
玉ママ一家は元気そうでよかったです。
ペットボトルの湯たんぽが大活躍ですね。
玉ちゃんも一緒に寝たらいいのにね。
家族なのに。
コマルンデスはやっぱりまだ困るんですか?
何とか丸く治まって欲しいですね。
お義母様のお世話でさらに忙しくなるでしょうが、風邪などひかれませんように!
みーちゃん、やっぱり美猫ですか(´∀`)
玉ママが美猫で、その子の玉ちゃんが美猫で
みーちゃんは、ちょっとタレ目だなと^^;
よく見たら、まつ毛が白いのでタレ目に見えるんですね。
最近、自分から近寄ってきたり、
チョロチョロと足下に擦り寄って遊んだりする姿見て、
もう可愛くて可愛くて、
そのみーちゃんの様子を見て、
たけぽんも少しずつ近寄ってきてます。
日中は、お天気いいとポカポカしてますが、
夕方から冷え込みだします。
それでも、氷点下にはなってません。
昨夜は、霙混じりの雪が降ってましたが、
今朝起きた時、外部屋の気温みたら3度でしたよ。
ごちゃごちゃの物置の・・・
きゃあ~、立派な御殿なんて・・・/(^o^)\
母さん猫はスゴイです。
たまにしか、この天井付きの箱に入りません。
子ニャンコたちが入ってる箱の横で
横になって、いろんな外敵(おもに私・・・)を
見張ってます。そばにいくとシャァ~~~って^^;
玉ちゃん、玉ママが怖いようです。
多分、玉ちゃんを産んでから、間なしの妊娠で
玉ちゃん、早くに親離れさせられたのかもしれません。
お母さんだとわかってるのかな?どうなんでしょうね。
義母は息苦しくなって、念のための入院です。
病院の方が本人もこちらも安心です。
心配してくださってありがとう(*^_^*)
みーちゃんとたけぽん、大きくなりましたね
たけぽんも可愛いけど、みーちゃんはとっっっっっても美猫です!めちゃ、可愛い♪
玉ちゃんも一緒に寝れると良いのですけど、そうもいかないのでしょうね。
コマルンデス 本当にコマルンデス。。。。
寒波が来ると言ってから、ずーーーーっと寒いですがそちらもずーーーーっと寒いですか?
皆が無事に春を迎えられますよう~
玉ママ一家を見れて嬉しいです♪
立派な御殿ですね!
試行錯誤したベッドで寝てくれる姿を見た時、ぴぴぽぽさんはきっとニンマリしていただろうなぁ~( ̄∇ ̄)
湯たんぽ入りで寒波も乗り越えられそうですね^^
伸び~をしたみーちゃん可愛い♪
玉ちゃんはコマルンデスが怖いんですね。
ご実家にお里帰りしてご飯を食べて^^
一緒にここで寝てくれたらいいけれど、タケボンとみーちゃんのことも怖いのでは無理かぁ。
ママのことは今でもママと認識しているのですか?
義母さん入院されているのですね。
入院している方がいるとお見舞いや着替えの用意などいろいろ忙しくなるかと思いますが、ぴぴぽぽさんも体調崩されませんように。