陶芸の粘土で雪だるまを作りました。
これは上信楽の粘土に、透明釉。
真っ白に細かな貫入が綺麗です。
顔の一部に青い絵の具がついてしまったのがちょっと残念・・・。
今回はちょっと釉薬が薄くて、触り心地がすべすべではないんです。それも残念。
これは上信楽の粘土に、透明釉。
真っ白に細かな貫入が綺麗です。
顔の一部に青い絵の具がついてしまったのがちょっと残念・・・。
今回はちょっと釉薬が薄くて、触り心地がすべすべではないんです。それも残念。
これが現在一番の自信作です!
陶芸で作ったヒグマ(鮭付き)です。
並こし粘土に透明釉。全体に白い絵の具を塗って、鮭は水色にしました。
可愛い~。
作ったときは結構大きかったんだけど、乾燥し、素焼きし、本焼きし、でどんどん小さくなっていきました。もはや鮭というよりメダカっぽい感じ。
陶芸で作ったヒグマ(鮭付き)です。
並こし粘土に透明釉。全体に白い絵の具を塗って、鮭は水色にしました。
可愛い~。
作ったときは結構大きかったんだけど、乾燥し、素焼きし、本焼きし、でどんどん小さくなっていきました。もはや鮭というよりメダカっぽい感じ。