これは上信楽の粘土に、カラー釉薬を塗って焼いたもの。
カラー釉薬はどんなものかな?と思って買ってみたのですが、イマイチ使い方がよく分からない・・・。小物に着色するには向いてないのかなあ・・・。
ピンクと水色と赤がカラー釉薬で、目や手は黒の下絵の具で描きました。釉薬が溶ける際にちょっとにじんだ感じ?になっちゃいました・・・。
つるっとした感じに仕上がって、触り心地は良いです。
カラー釉薬はどんなものかな?と思って買ってみたのですが、イマイチ使い方がよく分からない・・・。小物に着色するには向いてないのかなあ・・・。
ピンクと水色と赤がカラー釉薬で、目や手は黒の下絵の具で描きました。釉薬が溶ける際にちょっとにじんだ感じ?になっちゃいました・・・。
つるっとした感じに仕上がって、触り心地は良いです。
これは先日、大通公園の花壇で撮影したもの。
いっぱい花が咲いていました・・・。
あみぐるみは赤毛のアン。緑のドレスにボンネットのふちはベージュ。髪の毛はレンガ色?濃いオレンジで、何に使えば良いのか分からない糸だったのだけど、アンの髪の毛にはぴったりでした。
いっぱい花が咲いていました・・・。
あみぐるみは赤毛のアン。緑のドレスにボンネットのふちはベージュ。髪の毛はレンガ色?濃いオレンジで、何に使えば良いのか分からない糸だったのだけど、アンの髪の毛にはぴったりでした。