ぴよこころ こんなの作りました♪日記

羊毛フェルト、あみぐるみ、樹脂粘土、陶芸、お地蔵様など、作ったものを載せています。

パイナップル編みのハートのコースター

2010-03-28 | つかうもの
 これも同じ本から。本当はレース糸で編むんだけど、サマーヤーンで編んでるので厚みが出てコースターです。

 これをハートというのは苦しいような気もするんだけど・・・。

 これは下から編み始め、途中までは左右一緒に編んで右側へ進み、左の上半分は糸を足してます。

パイナップル編みのコースター

2010-03-28 | つかうもの
 「はじめてのレース編み パイナップルパターン100」の本から。パイナップル型のコースター。

 パイナップル編みをはじめて挑戦したのだけど、おもしろかったです。簡単なのに出来上がりが綺麗ですっかりはまってしまいました。

 写真は色が微妙なんだけど、ワインレッド、オレンジ、黄色、焦げ茶、ベージュ、です。

樹脂粘土の小鳥の額縁

2010-03-25 | 樹脂粘土
 前の2個とは違う、縦長のフォトフレームに小鳥を入れました。

 小鳥はfimoの半透明色に白を混ぜて、パステルカラーにしました。

 木に止まっている感じにしたかったので、ワイヤーを曲げて入れてみたのですが・・・なんだか安っぽい感じ。他の方法を考えよう。

 小鳥を作るのは楽しいです。半透明色は焼く前と焼き上がりの色がかなり違うので、加減が難しいのだけど、出来上がってニス塗るとうっとりです。

 

樹脂粘土のお地蔵様の額縁

2010-03-24 | 樹脂粘土
 昨日と同じ、100円ショップのフォトフレームに樹脂粘土で作ったお地蔵様とひよこを入れました。

 背景にはピンクの極細毛糸で編んだドイリーを入れてみたのですが、もう一段階濃いピンクの方がよかったかも。

 ひよこはfimoの半透明色です。お地蔵様はラメ入りシルバー。

 春っぽい感じです。

樹脂粘土のパンダの額縁

2010-03-23 | 樹脂粘土
 樹脂粘土でパンダの額縁を作りました。

 100円ショップの小さいフォトフレームに、樹脂粘土で作ったパンダとボールを入れました。

 下には極細毛糸で長編みで編んだ編地を敷きました。芝生っぽいかな、と思って。

 小さくて可愛いです。色もカラフル。

 

あみぐるみのウェルシュコーギー

2010-03-18 | あみぐるみ
 これも顔の白い部分の入り方や、耳を「編み犬の毎日」を参考にして作りました。

 体は本ではもっと細いのだけど、太めにしました。
 コーギーって太ってますよね?
 手足としっぽ、鼻の周りや目の位置も勝手に変えちゃいました。
 体の編み始めと終わりも逆にしました。

 結局、顔の白い部分の入り方と耳以外全部変えたかも・・・。

 体が黒いバージョンの子もいいなあ。

 すごく可愛い本で全部の犬を作ってみたくなります。
 でも同じにはしないで、ついアレンジしてしまいます・・・。


 

あみぐるみのチワワ

2010-03-17 | あみぐるみ
 あみぐるみでチワワを作りました。

 コレは「編み犬の毎日」という本に載っていたものをアレンジ。

 口の部分と、手足と胴体が違います。顔の表情も可愛いように変えちゃいました。

 首輪はアクリルビーズ、耳飾りはガラスビーズで作りました。白い犬なので、ピンクで女の子っぽく。

 極細毛糸で作ったので、高さ9センチくらい。可愛いです・・・。