埼玉県 川越市 霞ヶ関 KIYOTSUNE(理容室)の理容師ブログです。。。

埼玉県川越市(東上線霞ヶ関駅歩7分)の理容室店主のお店の事と日常の独り言です。3人の子の父。

シングルピン!? or ダブルピン!?

2011-10-13 | パーマ

今日は今日も特につまらない話しですが・・・

どうでも良いような良くないマイナーな話し。

技術者の立場の完全な独り言になります・・・

全国の理容師、美容師の方・・・

昨日、ピンパーマをやっていて突然思ったのですが・・・

ピンパーマのピンはシングルダブル

左がシングルで右がダブル。

私のまわりは殆んどシングル派が多い気がします(KIYOTSUNE調べ)。

私もシングルピン派でしたが過去の講習会で有名な先生が・・・

「皆さんピンパーマはダブルですよ

とおっしゃった時に・・・

(あれ今までシングル使ってた

少々、昔の話ですが、業界でとても有名な先生でしたので、かなり動揺したのを覚えてます。

そうかと思うと違う講習会で他の有名な先生が・・・

「シングルですよ

とおっしゃって・・・

「ムム」 (お互い違う事、おっしゃってますね)

特に重要な事ではないように思えますが、お客様により良い技術、仕上がりを技術者が求める事は同業の方、他の職種の方も一緒だと思います。

ですから少しでも「あっちの方が・・・」と聞くと耳がダンボになってしまうのです。

「百聞は一見にしかず」・・・です。

当時、当店でもすぐにダブルのピンを買って対応。

個人的な感想は、ダブルはしっかりとまってハードなツイストなどに安定した感じがします。

シングルピン自然な風合いやちょっとクセつけに向いているのかな。

長々と書きましたが私の結論

ピンパーマは両方

 

理・美容師以外でピンパーマをご存知でない方(こちらが大半だと思いますが・・・)。

パーマにも色々な種類があります。

大きく分けると・・・
コールドパーマ・・・毛髪にロッドを巻いて薬液をつけてカールをつけます。

アイロンパーマ・・・毛髪に薬液をつけて、流してからアイロンで熱処理をしてカールさせます。

この2通りだけではありませんし、ここから枝葉も沢山増えて、すべて説明すると大変な事になりますので、とりあえずはこの大きな2通り。


ピンパーマというのはコールドパーマのロッドの変わりに「ピン」を使います。
微妙なクセをつけたり、ボリュームをコントロールしたり、ハード系(ツイスト)とソフト系(クセつけ)に対応出来ます。

短い髪に向いてます。

 

今日はマイナーな話しにお付き合いありがとうございました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする