出先で満開の「ハクモクレン」
花言葉は・・・自然への愛・恩恵・高潔な心らしい...
次は桜かな…
今朝、新聞に目を通してますと社会面のページ半分近く使いこんな記事…
「さとり世代浸透中」
聞いた事あります
新聞によりますと「結果をさとり高望みしない世代…。」
結果のわかっていることに手をださない。草食系。過程より結果を重視。浪費しない。
ゆとりの教育を受けつつ、さらに勉強をし、現実的な将来を見通す賢い集団でもあるらしい。
さとり世代の特徴は…(朝日新聞より)
・ 車やブランド品に興味がない
・ 必要以上に稼ぐ意欲がない
・ パチンコなど賭け事をしない
・ 海外旅行への興味が薄い
・ 地元思考が強い
・ 恋愛に淡泊
・ 過程より結果重視
・ 主な情報源はインターネット
・ 読書も好きで物知り
自分達の世代とは少し違う感じで違和感を覚えますが・・・
確かに少々ガツガツしていたり「自分はこうありたい」と押しの強い方も減ったかな
全部が全部そうではないと思いますが分からないでもない。
そうなってしまったのは世の中の閉塞感とか雇用や所得の低下も要因の一つかな・・・
「悟り」・・・自分が思う「悟り」は、気づいたり感じた事を理解する・・・成長の過程、その後に行動する為の知識か
ここでの「さとり世代」の記事は「さとった世代」に聞こえます。
10代、20代のうちは悟る悟らないなんて考えず、がむしゃらに行動してほしいな・・・
良い事も悪い事も全部経験値になりますから
そういう私…「悟り」…の道も途中も途中…
煩悩もたくさん
そんな煩悩を払うべく
今宵もアルコールによる浄化を
よって明日も清い心で目覚めます