仕事が終わったあと、勤務地エリアでの復興支援特別イベント 「東日本大震災 震災当日から現在までの支援活動 今、私たちができること」に参加しました。
講師の先生はジャパン・プラットフォームの方です。
この団体名は知っていましたが、33あるボランティア団体の取りまとめやネットワーク支援を、現場活動と同時に行う団体でした。
どうも日本の省庁間の連携は最悪なのに 民間の団体の連結力といったら見事です。
初動から現在、2ヶ月目に至るまでの一連の活動家時系列にアイテムごとに紹介してくださいました。
講師の方は阪神を皮切りにミャンマーやユーゴまで行かれた(それも内戦中)すごい実地経験の持ち主の方です。
頭が下がる思いです。
きっと天国の門は、こういう方たちの為に開かれているんだな~と、すさまじい現実の話の間に、全然別の宗教的な逸話を思い出したクリスチャンではない私です。。*(ニヤ)**(キラキラ)**(クローバー)*
講師の先生はジャパン・プラットフォームの方です。
この団体名は知っていましたが、33あるボランティア団体の取りまとめやネットワーク支援を、現場活動と同時に行う団体でした。
どうも日本の省庁間の連携は最悪なのに 民間の団体の連結力といったら見事です。
初動から現在、2ヶ月目に至るまでの一連の活動家時系列にアイテムごとに紹介してくださいました。
講師の方は阪神を皮切りにミャンマーやユーゴまで行かれた(それも内戦中)すごい実地経験の持ち主の方です。
頭が下がる思いです。
きっと天国の門は、こういう方たちの為に開かれているんだな~と、すさまじい現実の話の間に、全然別の宗教的な逸話を思い出したクリスチャンではない私です。。*(ニヤ)**(キラキラ)**(クローバー)*