2週間ほど前、鶴舞公園にぶらーっと散歩に行ってきました。
梅が満開でした。
桜とは違った趣があります。
平安時代は、桜より梅の方が人気があったみたいですね。
この日はオカンと一緒にうろうろしていたのですが。。
このボンボンみたいなのは何だろう?
木にネームプレートが付いていなかったので、何かわかりません。
まだ寒いので、池も静かです。
携帯で撮っていたので、望遠に限界!
真ん中の島にカメが甲羅干ししてたんですよ。
ぜんぜん写ってませんね( ̄▽ ̄)
猫もうろうろしていました。
怖がりで、なかなか寄ってきてくれない。
こいつは、鳥を狙ってお尻をモコモコ動かしていたんですが、逃げられてました( ̄▽ ̄)
何度も行っていたのに、ぜんぜん気づかなかったんですが、ハスを発見しました!
今年は早朝に撮りに行くかなぁ。
来月初旬には、桜が満開になるので、人がいっぱいになります。
>木にネームプレートが付いていなかったので、何かわかりません。
どこかで見た事が・・・って、調べてみました!
謎の木の名前ですが、
「プラタナス」といいまして、ボンボンは、その木の果実だそうです。
日本名が「スズカケノキ」です。
ほほぉ。
プラタナスでしたか!
ちょっとググってみよう♪
ありがとーっ(*>▽<*)