Plutoのいる毎日

プルートと日々のこと、庭の記録など。

うちのあじさい

2014-06-13 | 庭のこと

 

梅雨に入ってしまいました~。

ご近所周辺はあじさいがきれいですが

我が家の昨年植えたあじさいも、小さいながら、頑張って咲いてます。

今日は、朝、久々晴れて、家の前の掃き掃除をしたので

ついでに写真を撮ってきました。

 

 

白のアナベル

 

家の前の花壇に植えて1年。。 お花はまだあまり大きくありませんが

いっぱい咲いて、とってもかわいいです~。

私は紫陽花の中では、アナベルが一番好きです!

 

もっと増やしたい~。。。

 

 

実家からもらったごく普通のあじさい、ブルー 

鉢で育てていたものを、家の前の花壇に植えて1年・・

場所がイマイチなせいか、思ったより大きくならず。

今年は小ぶりの花が2つだけ。。。

 

 

カシワバあじさい。

昨年、大きい花がいっぱい咲いている立派な苗木を買ってきて

家の前の花壇に植えたんですが

今年はたぶん、この小さい花1つだけ・・かなぁ。。? 

葉っぱもたくさんあるのに・・・;;

枯れずに、育ってるみたいなので・・まあいいかな。。

ちょっと育て方を確認しよう。。

 

来年以降に期待。。。ということで。。><

 

 

 実家からもらったあじさい、ピンク

 

地植えする場所が見つからず、とりあえず。。と

あまってる鉢に入れておいただけなんですが・・

地植えした、ブルーのアジサイよりも、勢いがよくて、花もいっぱい咲きました。

 

 

 

星花火というちょっと変わったあじさい。

 

昨年、買ってすぐに、台風で花が全部ダメになってしまい・・

どんな花だったのかも、思い出せないくらいでしたが

やっと花を見ることができました~

今年はたくさん花が咲きました!

 八重咲きでほんのり藤色。。かわいいです~

 

 

  それと最後に

昨年、我が家のあじさいブームのきっかけとなったあじさいが

 

ピンクのアナベルです。

買った時についてた札↑(笑)

 

大きく育つと、このように、女の子の顔よりも大きい花が咲く?らしいのですが・・

昨年買った時は苗はまだ小さくて、咲いたのはこれくらいでした。

 

昨年の今頃の写真

花は小さいです。(8~10センチ)。

しかも、なんか弱々しい。。

 

買った後に知ったんですが、ピンクアナベルはまだ新しい品種みたいで、

上くらいの↑大きさの苗でも、買う時、ちょっと迷ったくらい、値段も高めでした。

 

あれから1年・・

 

今年はどれだけ花が咲くんだろう~と

ずっと楽しみに見守ってきたのですが・・・

 

1年間、ほとんど成長せず。。。

というか、小さくなってるかも・・・

先月くらいから、ジワジワと大きくなってはいるんですが

 

 

今朝↓

とりあえず、今日現在、やっと咲きかけてる感じの花が・・たった1個。

すごい小さいです。。

 

秋まで、咲くそうなので。。これからもしかしたら~・・・と期待してますが・・

これ以上、咲くと思えない。。

今年はこれだけのような気が。。

 

うーん。。

まあ・・これも枯れてるわけではないし、

気長に育てます。。

いつか、上の札みたいに大きく育つといいな~~(笑)

 

 

これ以外にも、もう一つピラミッドあじさい、というのもあるんですが・・

それはまだ全く咲いてないので。。咲いたときにでも・・。

 

 

 

 

 

 

 


家の中の多肉

2014-01-21 | 庭のこと

先日、家の中に入れた黒法師。。

またしゃっきり!元気になりました!

 

 

やっぱり寒すぎたんだ・・と反省し、

こっちの黒法師も家に入れました。

 

 

これは上の大きい黒法師の木から挿し木したものです。

 

 

すごい小さいです・・。

小さい黒法師もそれなりにかわいい。

 

 

 

他にも、1年中家の中で育ててる多肉もあって

 

 

これはハオルチア属のオブツーサという多肉。
透き通った葉が
きれいです。

買ってから1年半くらい、気が向いた時に水をやる以外は何もしてないので、

育ててるというより、ただ、日当りの良いところに置いてるだけです・・。

ずぼらな私にピッタリw

 

 


 買った時はこんなサイズでした・・

 

 

こう見ると、かなり大きくなってますね。

 さすがにそろそろ、植え替えようかな~。。

 

 

 

 


うま年なので(2)

2014-01-10 | 庭のこと

今年もWonderdecorでイヤープレートを買いました~。

 

 

あの~・・

うまの写真撮ってるんですけどっ・・・

 

 

 

それとこれはうまに関係ないですが

ちょっと前まであんなに生き生きしてた黒法師が~・・・・・

 

でれーんとしてしまいました・・(涙)

 

 

黒法師の越冬温度は5℃くらいみたいです・・。

外が寒すぎたらしい。

昨年は外に放置したままでも大丈夫だった?のにな~

 

とりあえず今年の冬は室内で育てることになりました。

 

そしてこちらも写真を撮っていると・・・

 

なんでしょーか・・この訴えかけるような目はっ!!!

 

最近、スマホを向けていると、こうやって前でアピールしてきます・・。

写真を撮ると、モデル料をゲットできることを覚えたのか???

 

 

 


うちのプチ紅葉・・

2013-12-12 | 庭のこと

 

昨日夜、お友達に誘ってもらって

(珍しく・・)クラッシックのコンサートに行ってきました。。

そのおかげか?

今日は久々庭の花を見る気持ちの余裕が~~・・・(笑)

 

 

ということで、久々、うちの多肉ちゃん

 

 

かなり放置されているため

気づいたら枯れちゃってるのとかも、あったりしますが・・汗

とりあえず生きてます!

(ワイルド系多肉となってますが。。。)

 

 

秋になって、虹の玉がきれいに紅葉してきたので撮ってみました。

中央の鉢の左のほうのプチプチしてるやつです。

(左隣の鉢に植えてある玉葉という多肉がかなり哀れなことになってますが、それは見なかったことに・・^^;

これも、ちゃんと育ってれば、もっと紅葉するんじゃないかなー?・・)

 

 

そしてこちらの虹の玉

赤くなってますがちょっと寂しい。。

 

この寄せ植えも徒長してますが・・・

虹の玉は生き生きしてます。

 

 

 

それから・・

紅葉ではないですが

寒くなってきて、とっても勢いがいい多肉は・・

艶姿

 

 

や、黒法師などのアエオニウム。

黒くないですが・・汗

 

あと写真忘れたけど、カシミアバイオレットも豪華になってます~。

アエオニウムの中では黒法師が一番好きです。

 

 

 

 

多肉以外で、紅葉してるのは・・

もみじ(写真なし)とちょっと散りかけてますがブルーベリー↓ です。

↑枝をガリガリやってるし・・・

 

 

寒くなってきてから、用(トイレ。。)がなければ、庭にでないプルート。

ママが多肉の写真を撮っていたら、もう部屋に戻りたくて

暖かいところで待機。

(スノコは、プルートの段差解消のために置いてあります)


ラベンダー

2013-05-09 | 庭のこと

 

我が家のラベンダー

 

四季咲きでかなりワイルドなデンタータ系・・・。

切っても切っても切った分だけ大きくなります。

 

昨年冬前に思いっきり刈り込んだら

半年後の春にはこんなにモリモリに育ってしまいました・・。

 

 

 

なので、ちょっと早いのですが・・(玄関前が通りにくいので)

また小さく刈り込みました。

切ったラベンダーは花瓶に入れて家の中に飾っています。(結構長持ちします!)

このラベンダーはドライフラワーにしても姿も色もあまり可愛くありません・・・。

 

 

 

このラベンダーがワイルドすぎるので・・

もっと繊細な感じ?のラベンダーに憧れ・・(笑)

今年は別の品種を数種類買ってきました!

 

北のしずく、というイングリッシュラベンダー。

花の色が濃くて丸っこくてかわいいです。

 

フレンチラベンダー

色が濃いめと薄いのと2種類を庭に地植えしました。

 

アロマティコという名のイングリッシュラベンダー

普通のラベンダーよりも、香りが強いらしいですが・・

ちょっとよくわかりません。

今年買ったものの中で一番高かったですw

でも、夏と冬にも強くて、秋にも咲くタイプと書いてあるので楽しみ!

家の外の花壇に地植えしてみました。

 

 

 昨年もイングリッシュラベンダーを鉢植えで育てたんですが

あまり手入れをしなかったせいか・・

冬に枯らしてしまいました・・。

今年はもう少し、がんばって育ててみたいと思います!

たまに記録をつけていこうと思ってます。

 

 

自分メモ:梅雨前に3分の1くらいまで切り戻しすること。