本日二つ目の投稿です
にゃー太さんの記事は前にあるので見てね(^o^)v
またアマゾンをポチりました

シロちゃん用の
ライト (キャットアイHL-EL140)
リアライト (キャットアイ RAPID3 AUTO)
CO2ボンベ (TNI CO2 ボンベセット)
タイヤレバー (パナレーサー)
クリートカバー (シマノSM-SH45) です

ライト、リアライトはクロちゃんとお揃いです
基本的に夜は走らないので、トンネル用として明るさは十分
リアライトは暗くなって震動を感知すると自動で点灯、明るくなると自動で消灯
自動なのでとても便利
どちらも乾電池式なので、切れてもコンビニで買えます
CO2ボンベも一度使って、あまりの手軽さに感動したので、もう手放せません
クリートカバーは初めて使うので、また使うときにアップしますね
そしてこっちが、立て掛け式の自転車ラックです
ミノウラディスプレイスタンド
(グラビティスタンド2)
自転車が二台になったし、おかあはんも電動自転車を買ったので(納車はまだです)、スペース的な問題が起きてきたので、その解消のためです

仕事から帰ってから組み立て開始です

箱を開けると、さっそく邪魔しにくるにゃー太さん

気がすんだら退いてくださいね(^_^;)

部品を全部出してみました
左側に見える青いのは、にゃー太さんのネズミさんです

説明書を見ながら組み立てるのですが、とにかく説明書が不親切

おまけに自転車を乗せるラック部分を止めるネジのタップが何故か斜めに切ってあって、ボルトが真っ直ぐ入らず締まりません(汗)

なので、下の段はラックの取り付けは止めました
クロちゃんはちょっと重いし、スタンドもあるので、無理に乗せる必要も無いかと思って

なかなかいい感じです♪
にゃー太さんの記事は前にあるので見てね(^o^)v
またアマゾンをポチりました

シロちゃん用の
ライト (キャットアイHL-EL140)
リアライト (キャットアイ RAPID3 AUTO)
CO2ボンベ (TNI CO2 ボンベセット)
タイヤレバー (パナレーサー)
クリートカバー (シマノSM-SH45) です

ライト、リアライトはクロちゃんとお揃いです
基本的に夜は走らないので、トンネル用として明るさは十分
リアライトは暗くなって震動を感知すると自動で点灯、明るくなると自動で消灯
自動なのでとても便利
どちらも乾電池式なので、切れてもコンビニで買えます
CO2ボンベも一度使って、あまりの手軽さに感動したので、もう手放せません
クリートカバーは初めて使うので、また使うときにアップしますね
そしてこっちが、立て掛け式の自転車ラックです
ミノウラディスプレイスタンド
(グラビティスタンド2)
自転車が二台になったし、おかあはんも電動自転車を買ったので(納車はまだです)、スペース的な問題が起きてきたので、その解消のためです

仕事から帰ってから組み立て開始です

箱を開けると、さっそく邪魔しにくるにゃー太さん

気がすんだら退いてくださいね(^_^;)

部品を全部出してみました
左側に見える青いのは、にゃー太さんのネズミさんです

説明書を見ながら組み立てるのですが、とにかく説明書が不親切

おまけに自転車を乗せるラック部分を止めるネジのタップが何故か斜めに切ってあって、ボルトが真っ直ぐ入らず締まりません(汗)

なので、下の段はラックの取り付けは止めました
クロちゃんはちょっと重いし、スタンドもあるので、無理に乗せる必要も無いかと思って

なかなかいい感じです♪