『想い出回想録』というカテゴリで書きまする。
ためにためたネタ(書き忘れ)をどうぞ。
10月12日。月曜日。
職場の人曰く、
自分は白塗りしているバンドなら
大概、好きらしい。
白塗り=白粉は必須。
言うならば白粉大好き。
…わしゃ、ケサランパサランかいっ!
みんなに幸せ運ぶよ~、って違うわい。
ま、気付けば多いかもしれないが(笑)。
なので職場の人達の期待通りに観に行きました。
場所は此処↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/6638faba590859da0012c3cb5bb7d0b4.jpg)
新宿の片隅にあるライブハウス。
『犬神サーカス団』と『ぐしゃ人間』、『カラビンカ』の
3マンライブに友人を引き連れ行って参りました。
そういえば此処は何年ぶりだろうか。
今回、出演の『犬神サーカス団』と
前回書いた『ZEAL』の解散ライブ以来か。
なんか感慨深いよな、今回も犬神さんいるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/c5f945c36655f1c0e3be61d0b0576b23.jpg)
すぐに入ってご好意に甘えた某関係者に挨拶。
ありがとうありがとう。
お礼にと浅草のマルベル堂で入手した
『ロマンポルシェ。』の『掟ポルシェ』氏と
漫画家でもある『杉作J太郎』氏の2ショット写真を贈呈。
今度会う時は単体プロマイドをと申し出たら
すぐさま却下。即答で断られる(笑)。
そんな面白コミュニケーションをとっていたら
そろそろ開演という事で会場に。
まずはオープニングアクトの『白いコンパス』。
犬神サーカス団の『犬神 明』氏とカラビンカの工藤さんのフォークユニット。
面白かった。だが個人的に…
体育会系の先輩にその部活の後輩が
やりたくないのにもかかわらず
上下関係の縛りのせいで
嫌々つき合わされている人。
…に工藤さんが見えた(笑)。
それよりも…物販で販売していた
音源の1曲目と2曲目の曲名を誰か教えてたもれ。
何処にも書いてないからiPODにどうしたものか。
次に『ぐしゃ人間』。かなりひさしぶりのような。
多分、春頃の『アーバンギャルド』企画以来か?
面白いな、この人たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6b/3cd3c06498d8ec92397fd39cc8d9da95.jpg)
そして個人的に今回のメインに据え置いている『カラビンカ』!
やっぱり、この世界観がたまらないわけで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d4/0ae1872c199cd23499b03688e824c3d3.jpg)
ヲルコさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/d5034cbcc448966a43aebe298aa5716e.jpg)
工藤さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/83/373f9a5f9b197514a556e5b8a2de49e1.jpg)
悦さん。
…気付くのが遅いのか全員が白塗りしてた。
アレ、ヲルコさんだけの気がしたんだが。
最後に『犬神サーカス団』。
…。
……。
………。
…もはや何も言いますまい(謎)。
あの頃に戻りたいともサラサラ思わないが
あの頃は好きだったなと想い出走馬灯モード。
色々な経験や体験して感謝もしているが
…何処に行こうとしているの?と思った。
ま、意味深な話は通りの向こうに置いておいて(笑)。
友人2人とライブ後にふらんす亭で食事。
相変わらず2人の会話がスゴイ。
ここまで来ると素晴らしいとさえ思う。
一つのネタでいつまでも話せる2人がスゴイと思う。
今回はかの名作『怪奇大作戦』のワンシーンの話で盛り上がる。
2人はアマチュアとはいえ絵描きさん。
このイマジネーションの豊富さ、見習いたいものである。
隣りの席でもライブの話で盛り上がっていた
ロリータファッションの可愛らしい乙女達が。
話の内容からすると『シド』のライブですかね?
お互いライブを楽しんだみたいで何より。
ま、赤の他人だけどね(笑)。
10月15日。木曜日。
休日。
ノンビリし過ぎて夕方から活動開始。
築地方面に赴く。
朝日新聞に抗議活動するわけではない。
何故かそう思われるんだが(笑)。
…しかし、此処は徹底しているよね。
祝日でも国旗を掲げないもの。
ある意味、感心するわ。
築地といえば此処でしょ?でしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c6/53e3b5ad7b0d4a4824b6fed33580986f.jpg)
藍藻対策に何か良いものがないものかと。
話だとメダカ目の魚は食べるらしい。
ならば、大好きな黒メダカでも大量購入だ!
…。
……。
………。
…改装中で規模縮小してた。orz
それなので商品も大幅に減少。
ぬわぁー、何しに此処まで来たんだ!?
俺、悲しいッス。本気ッス。
どうしようもないやるせなさを感じたので
一人で銀ブラ(死語)。
フラフラ、我輩の人生みたいに
まるで夢遊病者のようにうろついていたら
過去の記憶がそうさせたのか此処に辿り着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/06/2e6103581e37194f6acd875c5e8116fd.jpg)
ふと思い出してみた。
数年前に大好きだったアイドルユニット。
今も数々の大物ロックバンドとコラボして音源を出しているが
世間的には其処まで話題になっていない彼女達(爆)。
当時、2冊目の写真集を出しての握手会。
4人の女の子。
だいたい並びは最後の2人が大谷さんか村田さんなのだが
(誰だか分かりますってば)
その時の最後は大好きだった大谷さんだった。
事務所はアップフロントエージェンシー。
その傘下の事務所で、しかもレーベルメイトだった
当時、愛してやまない白塗りバンドがふと脳裏に。
ファンって、アピールしてナンボなんや!
俺は、俺はこの場にいる人達と違う手法でしてやるぜ!
で、他のメンバーには周りの人はどう声をかけているか知らないが
自分流に「お疲れ様です!」と笑顔でニッコリ。
こうする事によって最後の大谷さんも
予定調和を感じさせ、「あ、この人はこうくるんだな。」
…ところがどっこい、そうはいきますかい。
自分はこう伝えたんだ、彼女に。
犬○サーカス団をよろしくお願いしますっっっっっっっ!!
彼女はキョトンとしたが数秒後には爆笑に。
個人的にアノ頃は夢のようだった。
大好きなモノ、しか真逆に位置する存在が
到底交わる事のない存在同士が交わるのだ。
そのバンドの会報にアップフロントの忘年会に呼ばれただの
隣りにメロン○念日が座っただの
向こうの席には飯田圭織がいただの。
そんな物を読んだだけでテンション上げていたもんなぁ(笑)。
ただ今思うと…
こういう事を会報でファンに向かって書くか!?
ミーハーじゃないか!?と思いますが(爆)。
…長いな、今回の(汗)。
ま、誰も読まないからいいけど。
アノ頃みたいに熱い気持ちが湧きあがったらなー。
今の自分は…ね。
人は達観してしまうと希望も夢も見れない。
冷めた自分が。
森羅万象、才能もセンスも遺伝だと。
情熱の真っ赤な薔薇を咲かしたいが…。
何か打ち込めるモノないかなー。