![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/82/8a9adb4d30914aa92552a12a9ed9dac9.jpg)
『バトルシップ』。
ウルトラ族の主要戦艦。
普通に考えても彼らの身長は40〜50m。
そう考えるとその船はバカデカいと思うんだが、
彼らは自由自在に身長を変えられるし
設定によると元々は地球人と変わらないみたいだから
我々の世界の軍艦と同じぐらいなのか。
…ステゴロでも強いのに、しかも光線を発し
武器(ブレスレット等)を所有しているのに関わらず
これ以上必要か、兵器を?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/73/e19c78e0d72d389028e8d0daf9b4e3fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/67/f9aa5378ceceda85cffcab7648c5166f.jpg)
お台場のジョイポリスのアトラクションではない。
ゾフィーの幼少時の特訓シーン。
時代的にスポ根が流行っていたからか
はたまたウルトラマンと対の存在の
仮面ライダー達も特訓していたからか。
それでもなんとなく『タイガーマスク』や『巨人の星』を
思い出すがタイガーマスクはまだしも
星一徹は飛雄馬をブンブン振り回したりしないか(笑)。
それにしても少年になんたる仕打ち。
今現在ならこういう描写もアウトなんだろうな。
あまり規制が激しいとクリエイターが育たないと思うんだけど
表現の自由のサジ加減って微妙よね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/d49941a5eeadae2edcf237abe3222b7f.jpg)
どうやら『ウルトラセブン』は襲名制らしい。
一族の中で優れている者だけが得られる称号みたいだ。
まあ、誰が誰だか見分けがつかないけれども(笑)。
ウルトラセブンの名を得る前は『レッドマン』と呼ばれている。
彼らは『レッド族』だからね、系統は。
でもどうしても残虐ヒーローの『レッドマン』を思い出す。
光線技より槍やナイフで怪獣を惨殺するほうを(笑)。
でも元々ウルトラマンの仮のタイトルは
レッドマンだから其の名残か?
</object>
参照にでも…。
そんなファンでもファンでなくても
衝撃を受ける作品なんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8f/b3d23e080d7609b7c8298438b71f00f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e3/4c5a34869e4c4a11759f7791edbafb55.jpg)
巻末の広告の漫画があまりにも聞いた事ない作品ばかりで
其方に興味を示す自分はおかしいのだろうか?(笑)
なんか『藤原栄子』先生と『山田路子』先生の
作品がメチャクチャ気になるんだよねぇー。
此の作品もツッコミどころが満載で
揚げ足取りの自分には存分楽しめたが(オイッ)
ウルトラシリーズで気になる作品はもう一つ↓
</object>
ウルトラマンゼアス
当時は全く見なかったんだけれど此処数年気になるのよね。
変身前の葛藤や苦悩はどの作品にもあるが
変身後でも色々と苦悩があるのは此の作品ぐらいか?
でも演技がな…(爆)。