こんばんは。
土曜日なのに更新が遅くなってしまいました。
今回は(も)文字だけです・・・スミマセン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こじまくんとうーちゃんの記事は別にアップ予定です。
職場の猫さん ねぎちゃん(猫白血病陽性)ですが、
先週は、ほぼ毎日のペースで通院だったのですが、
主治医の先生より「食欲もあるし、熱もないし、元気もあるので、
今週は2日に1回のペースに減らしてOK」と言っていただき
2日に1回通っていたのですが・・・
通院の度に体重が減り(しっかり食べているのに)
「食べさせる量が少ないんじゃないか?」ということで
「a/d缶を1日に1缶食べさせてみましょう」となったのですが、
やっぱり体重が減っていて・・・
※ちなみに、2kgの猫さんに対するa/d缶の1日目安量は0.7缶になっているようです
オシッコの回数と量が増えているので(2日分メモして先生に報告しました)
腎臓?!
でも、それ(腎臓に負担がくるかもしれない)を見越して『腎臓サポート』の療法食を食べてたし・・・
という状態でしたので、血液検査をしていただきました。
BUN(尿素窒素) 37.5 ※正常値は17~33
クレアチニン 0.9 ※正常値は0.8~1.8
腎臓は目立って正常から外れてはいませんでした。
ALP(アルカリホスファターゼ)177 ※正常値は38~165
GPT(ALT) 804 ※正常値は22~84
肝臓の値がかなり振り切れてしまっていました。
ちなみにヘマトクリット値は22.5まで回復していました。
肝臓の値を下げること。
これ以上体重を減らさないようにすること。
「低脂肪・高タンパク」の食事に切り替えて治療を続けることに
なりました。
白血病がベースにあるので、なかなか舵取りが難しいそうです。
(肝臓の値が落ち着いても、別の箇所に問題が出てくる可能性大)
親身になって治療にあたって下さる先生とスタッフさんには本当に
感謝しています(*´∇`*)
ねぎちゃん幸い食欲がありますので、もうしばらく一緒に頑張ろうと思います。
土曜日なのに更新が遅くなってしまいました。
今回は(も)文字だけです・・・スミマセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こじまくんとうーちゃんの記事は別にアップ予定です。
職場の猫さん ねぎちゃん(猫白血病陽性)ですが、
先週は、ほぼ毎日のペースで通院だったのですが、
主治医の先生より「食欲もあるし、熱もないし、元気もあるので、
今週は2日に1回のペースに減らしてOK」と言っていただき
2日に1回通っていたのですが・・・
通院の度に体重が減り(しっかり食べているのに)
「食べさせる量が少ないんじゃないか?」ということで
「a/d缶を1日に1缶食べさせてみましょう」となったのですが、
やっぱり体重が減っていて・・・
※ちなみに、2kgの猫さんに対するa/d缶の1日目安量は0.7缶になっているようです
オシッコの回数と量が増えているので(2日分メモして先生に報告しました)
腎臓?!
でも、それ(腎臓に負担がくるかもしれない)を見越して『腎臓サポート』の療法食を食べてたし・・・
という状態でしたので、血液検査をしていただきました。
BUN(尿素窒素) 37.5 ※正常値は17~33
クレアチニン 0.9 ※正常値は0.8~1.8
腎臓は目立って正常から外れてはいませんでした。
ALP(アルカリホスファターゼ)177 ※正常値は38~165
GPT(ALT) 804 ※正常値は22~84
肝臓の値がかなり振り切れてしまっていました。
ちなみにヘマトクリット値は22.5まで回復していました。
肝臓の値を下げること。
これ以上体重を減らさないようにすること。
「低脂肪・高タンパク」の食事に切り替えて治療を続けることに
なりました。
白血病がベースにあるので、なかなか舵取りが難しいそうです。
(肝臓の値が落ち着いても、別の箇所に問題が出てくる可能性大)
親身になって治療にあたって下さる先生とスタッフさんには本当に
感謝しています(*´∇`*)
ねぎちゃん幸い食欲がありますので、もうしばらく一緒に頑張ろうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます