講談社「本」新潮社「波」
小学館「本の窓」、集英社「青春と読書」
春秋社「春秋」ポプラ社「asta」
吉川弘文館「本郷」岩波書店「図書」
紀伊國屋書店「scripta」などがある。
内容は各出版社の新刊紹介・感想等を様々な著者が書いているのですが
無料といって侮ってはいけないのです。

新刊紹介の他にもエッセイや連続小説、詩やルポものetc。
最果タヒの詩は毎月読んでもビックリするし、溝口敦の山口組のルポはドキドキした。
専門出版社の冊子は肩がこります。

出版不況と言われている中、いまだに残っているのは4社ほどの無料雑誌。
良い一日を。