この季節早朝、自宅周辺からこんな風に剱岳が見ることができます。
『しろばんば』 井上靖
その頃、といっても大正4、5年のことで、今から四十数年前のことだが、夕方になると、決まって村の子供たちは口々に、"しろばんば、しろばんば"と叫びながら、家の前の街道をあっちに走り、こっちに走ったりしながら、夕闇のたちこめ始めた空間を綿屑でも舞っているように浮遊している白い小さい生きものを追いかけて遊んだ。素手でそれを掴み取ろうと飛び上がったり、ひばの小枝を折ったものを手にして、その葉にしろばんばを引っかけようとして、その小枝を空中に振り廻したりした。しろばんばは"白い老婆"ということなのだろう。子供たちはそれがどこからくるのか知らなかったが、夕方になると、その白い虫がどこからともなく現れて来るから、さして不審にも思っていなかった。夕方がくるからしろばんばが出て来るのか、しろばんばが現れて来るから夕方が来るのか、そうしたことははっきりしていなかった。しろばんばは、真っ白というよりごく微かだが青味を帯んでいた。明るいうちはただ白く見えたが、夕闇が深くなるにつれて、それは青味を帯んで来るように思えた。
(昨年の記事)
伊豆の穏やかそうな冬に憧れと羨望。