このエリアは市内でもディープな処です。
古い街並みや文化が残っています。
五木寛之は歩いていると唄が降ってくると表現しています。
江戸時代や明治の時の繁華街、昭和になって橋場町から武蔵ヶ辻、そして今は香林坊・片町に変遷してきました。
浅野川が流れ、寺院群の後方は卯辰山、お城にも近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/0be09e78272aad93b6e01d4444bf4a40.jpg?1661601286)
早朝なので誰〜もいません^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/72/861e5aed541bd3fce1ea4bbfdc1a8e64.jpg?1661601287)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/efe236fab21d093a11fbec8e1ced832c.jpg?1661601324)
次回は雪❄️が降ったら来るか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/0be09e78272aad93b6e01d4444bf4a40.jpg?1661601286)
江戸時代以前の遺物を見つけるのは難しいけど
少しタイムスリップできるエリアです。
早朝なので誰〜もいません^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/72/861e5aed541bd3fce1ea4bbfdc1a8e64.jpg?1661601287)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/efe236fab21d093a11fbec8e1ced832c.jpg?1661601324)
次回は雪❄️が降ったら来るか。