荒海や 佐渡によこたふ 天の川 芭蕉
ここ出雲崎に来るのは10年ぶり、その頃はめいぷるはピチピチ元気一杯。
まあ今もほどほど元気なんですが
出雲崎と言えば良寛さんと浜焼き
最近はサザエの炊き込みご飯
昔は天領で大いに賑わったらしい。
海から吹く風と潮の香がなんとも言えず。
そう素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/a144047d23535570d6396aed40ccb0a8.jpg?1592738192)
良寛さん、佐渡の方角を見ているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7f/2eb4c27df4ab6aafb3df59e1b4fdf178.jpg?1592738293)
良寛堂の前から少し歩いて浜焼き屋さん
行きましたが3軒とも売り切れ>_<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4b/e2a4df17364fb4e65dfc2ec3a98e3c30.jpg?1592738290)
町のガイトさんからどうぞと言われ見学。
むかし料亭、今文化財。
この座敷の下は舟溜り、そして玄関から
入った所になんと!氷室があった。
なんと贅沢な料亭だったのでしょうか。
冬、風が強いので積雪はほとんどありません、山手から運んだようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/c385c73bcffbfe964a7f644b999d16eb.jpg?1592738291)
佐渡を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/d05506dbc3281c24bb653199f123f395.jpg?1592738286)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/13/42d43d71890139b51902d3eee43ea4bb.jpg?1592741756)
昭和57年上越新幹線開通を記念し、にいがた景勝100選が選定され”良寛記念館から見る日本海と佐渡”が第1位に選ばれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/13e4e690837895cde79257ec3997197c.jpg?1592738292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/50/757c68bfc45f967305948aeb1d64ba1e.jpg?1592741705)
後方のお山は弥彦山?角田山?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/6ff3e8405b0bae8295f3b0a00383c955.jpg?1592738296)
<余談>
39道府県が宿泊補助を実施している。
石川県当初予算額4億円があまりの人気で
30億円近くまでなるだろうと言われている。宿泊三万円のところ1万5千円なるから
高級旅館や高級ホテルが人気で、1万数千円で泊まれる民宿やペンションとの格差が生まれたため、最高1万5千円の補助は終了との事。後は1万円と5千円の補助だ。
かたや国の施策gotoキャンペーンは少し複雑そうです。旅先での飲食費に使用できるクーポンも入れると旅費の半額程の割引になりそう。
疑問に思ったのは、39道府県の補助、国のgotoキャンペーンも旅行会社が仲介しないと補助されない。旅行会社は宿泊施設からいかほどの手数料をとるのでしょうか。
この手数料があるので、すでに直接予約してある場合、gotoキャンペーンを使用する為に予約の取り直しが出来ないケースが出てくる。