goo blog サービス終了のお知らせ 

ポンポコ母さんの茶話会

H24年4月~障がい者支援施設に通所し始めました。(^^) 
先は長いぞ~~。元気に楽しく、まいりましょう!!

何とかならんのか・・・小児科

2012-04-06 15:52:47 | Weblog
 午前中は、   雲が多くて、時々~黒い雲も出たりしてたけど・・・
今は、  晴れてて風が強い。   風も冷たい。
家の中の気温は~~ 16.5℃ です。 

昨日、小児科受診だった娘。 
11時の予約枠・・・診察室には、いつもとだいたい同じ、 13時半ごろ呼ばれた。。。 
はぁ・・・   出掛ける時間で待ち時間を調整して行くんだけど~~。
11時の予約だからって、11時に着いたとすると、2時間半病院で待つことになる。   

なので昨日は、12時半に着くように出掛けた。だから病院では、1時間待った~~ってことです。  
娘  のお世話になっている大学病院の子ども医療センターは、通常だと30分の枠に 3人の患者 が、入ってます。今回のように春休みとか、夏休みとかだと、6~7人入ってることもあるんだよ   それじゃ~ ひとり=5分    って、あり得ないわね。。。


                                          


まぁ、Dr.が代わらなかったから、よしとしましょう。。。

でも・・・何とかならんのかぁ。。。   

ブログ村に参加しています。


にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ
にほんブログ村            応援よろしくお願いします。(^_-)-☆

 

ガッカリなこと・・・

2012-04-06 12:36:51 | Weblog
ちょっと~~ 愚痴 なので、スルーしてください。。。。。母さんの《覚書》に。。。

別棟にジジが住んでいる。 69歳だ 
病気があるんだけども・・・。最初に言われたのが、 肺気腫 。血圧の高め。
そしてこの頃は、腎機能がすこぶる悪い。 

先月の血液検査では、尿たんぱくが 3+ 。   カリウムが 5.3 。  
クレアチニンが 2.9    だった。


                                          


クレアチニン・・・2.3くらいの数値の時から、透析になると大変だから~~とか、142センチの母さんじゃ、ジジが動けなくなった時動かしてやれん  とか、けっこう言ってたんだよね。。。
でもオセイジにも、生活習慣が改善されてるってことが見られないんだ。 

先輩お母さん方から、こういう子が居て(障害を持つ子)、親も介護が必要になった時・・・言葉じゃ言い表せないよ~って聞いてたのでね。。。

分かってると思うんだよ、ダンナも義キョウダイの皆さんも、ジジ本人も・・・「いざという時、母さんは使いものにならんよね  」ってコトは・・・。
通院歴も長いけど、誰も気にかけない。  
別にいいんだ、母さんも含め~きっと誰もが《だって~自業自得でしょ  》って、思ってると思うから・・・。


                                          


別にいいんだ  ってことなら、じゃあ何が!?ってことなんだけど・・・

ジジのところに、来てるバーサンが居てね~。(赤の他人なんだけど)
このバーサンが、色いろ世話焼いていて・・・
4日にさ、食生活のことをとやかく言われたよ。 

まぁ、これもいいっていや~別にいいんだけど・・・。
ジジ本人がこれっぽちも気ぃつけないのに、痴呆症でもないジジに《は!? なんでそこまで??》って思うことばかりを言ってくるんです。
バーサンは出来ることでも、家庭に環境などによって無理なことってあるわけで・・・。

言ってることは、間違ってないと思うけど~~食生活は毎日のことだ 
それをなぜ・・・《赤の他人のバーサンに》言われなきゃならんのかが、分からん母さん。。。
そのバーサンは、自分の都合でジジの所に来たり来なかったりする。。。そんなバーサンに言われる意味が分からん。。。。




スミマセン・・・スルーしてください。。。m(__)m