ポンポコ母さんの茶話会

H24年4月~障がい者支援施設に通所し始めました。(^^) 
先は長いぞ~~。元気に楽しく、まいりましょう!!

明日は

2006-09-08 22:49:41 | Weblog
息子の中学校の運動会です。

母さんが子供の頃は、小学校までは親が来た記憶があるけど、中学校は、作ってもらったお弁当を自分で持って登校したなぁ・・・。
今の子供たちは・・?? 学校によっても違うと思うし、地域性?も関係してくると思うけど、この辺りでは、親と食べる子が多い。

う~~ん。これってどうなのかな?
「時代が違う!」って、ひと言では片付かないよね~~。

意見聞けると嬉しいな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うまれたね~~ | トップ | 今日は・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
運動会シーズンですね (hal)
2006-09-09 19:41:34
こんにちはー。

うちの方は、市立は二学期制ということもあってか、春に小中学校の運動会は終わってしまいました。

でも養護学校は県立なので、三学期制&運動会も秋。幼稚園も私立なので、そうです。(全部同じ市内にあるのに、ヘンですよねー)

二週連続で運動会頑張ってきます!

私の中学生時代も、親はきませんでした。というか親の席みたいなものなくて、見たい人だけちょろちょろっと来て見学して帰る感じでしたね。お弁当もなしで、全員で教室で給食でしたし。

家族と一緒にお弁当、となると親も朝から大変ですよね。お弁当も家族全員分となると大忙し!ですし。

でもまあ、高校生になったらそんなこともできなくなっちゃうので、どうせなら楽しんでしまえーっと思います。
返信する
無事に終了! (ポンポコ母さん)
2006-09-12 12:41:44
息子の運動会は、曇りでしたが、ムシムシ暑い日でした。



2学期制・3学期制は、こちらでも「ヘン」だと思います。県庁所在地周辺は2学期制、この辺は3学期制です。(田舎だから!?) 養護学校は県立だから、統一されていますが!? 県庁周辺も養護学校は3学期制。



行政の事は、よく分から~~ん。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事