秋の登山シーズン、ワタクシと豆だぬきは谷川に登っただけ。熊氏なんて、6月末の韓国&開聞岳が最後の登山
100名山シリーズも、64座でストップしたまま。 熊氏が新調した靴も、眠ったままだったので・・・
馴らしを兼ねて、いざ鎌倉へ! ゆめさん、半日だけ出かけるよ~
おそらく紅葉も終わっているだろうけど、なごりだけでも味わいたい。
金沢文庫から鎌倉という、いつものコースです。
ポツポツみえる木は、まだ緑があるぞよ?! 途中の池には、逆さ紅葉も(笑)
お天気が今一つでしたが、歩けば汗ばみますよね。
ちょうどお昼には、大丸山頂上。 山サーモスの出番です(笑)
お湯をいれてから、4時間経過。 無事にカップ麺が食べられました。
そしてコーヒーは、熱すぎて飲めないくらい(笑) ハイキングには、ちょうどいいですね
お昼を食べたら、鎌倉突入します。 お茶屋さんを過ぎて、紅葉谷は・・・
すでに散っているのが殆どでも、なごりの赤が残っていました。
撮りようによっては、こんな感じにもなります。
ちょっと額縁風ね。 そのまま下山して、鎌倉宮まで。
鎌倉宮だけあって、手水舎は獅子頭で塞がれていました(笑)
無事に下山しましたよ~! お正月には、また来るのでヨロぴくです
約10キロを、3時間ちょっとのハイキング。 う~、物足りない・・・もっと山をください(笑)
が、熊氏は筋肉痛だそうです(爆)
お土産は、紅葉1枚。 なかなか綺麗なものは、落ちていませんね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます