#紅葉谷 新着一覧

やっと鎌倉(横浜・鎌倉ツアーその6)
横浜・鎌倉旅2日目。- 横浜・鎌倉旅2日目。そもそもの目的地、鎌倉へ 横浜では予想外に盛りだくさんなツアーになって、友人をおもてなしする旅のはずが、ワタシの方がもてなして

「積田神社」から香落渓抜け(曽爾の)屛風岩公苑入口まで。中編
「香落渓」紅葉のシーズンは流石に少し遅かった2024/12/10。とはいうものの所々に残る紅・黄...

秋色情景【鎌倉宮/獅子舞/天園ハイキングコース】極彩色の鎌倉紅葉散策
鎌倉宮を出発、永福寺跡を経由して紅葉谷へ向かう。 紅葉谷、獅子舞。山道は銀杏の絨毯。 

今日、明日のランチはお休みです。
今日、明日のランチは予約の準備のためお休みします。夜は通常通り営業します。丸亀さんの我...

何故か?今日もウォーキング。
お盆休みも昨日で開けた筈なのに...一日仕事しただけで今日も休んじゃいましたよ。(連休明け...

正月の都心の紅葉
新しい年に変わっても続く自然災害。本当に日本は地震の巣の塊であることを嘆きたい思いです...

絵葉書で宮島ぶらり③-當川旅館
昨日紹介した紅葉谷を流れる御手洗川沿いあった當川旅館で江戸期の終わりころに岩惣旅館と川の上に納涼床を設けていたようである。當川旅館については明治34年(1901

宮島-紅葉谷納涼
毎日暑い日が続いていますが、江戸期末刊行の厳島図会によると紅葉谷を流れる御手洗川沿いの旅館などが川の上に納涼床を設けていたようで、涼を求める人々が芸者を挙げ料理

紅葉谷
秋の登山シーズン、ワタクシと豆だぬきは谷川に登っただけ。熊氏なんて、6月末の韓国&開聞岳...

そうだ鎌倉、行こう。【獅子舞】赤の世界でその存在感は絶対な銀杏の大木
毎年通ってもやっぱりこの樹々が気になって仕方ない。 マザーツリーと呼ばれる銀杏の大木。早めに色付き、先に落葉。モミジの紅葉の頃...

2022立冬 小諸城址・紅葉ヶ丘から
お早うございます、信です。季節は進み11月霜月は小雪の初候、第五十八候 虹蔵不見(にじ...