自動改札ではよくICカードのSuicaを使用するのですが、未だに不便を感じるのが自動改札機の残高表示。
少し前からJR東日本の自動改札機はこちらの写真のように改札機の真ん中にディスプレイがあり、普通に通ろうとするとディスプレイを見逃してしまい、不便きわまりない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/4cf4d089aae955f2d5617c4e656013a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/4166ac771779ea3f01e0fb90df346840.jpg)
わざわざ、改札を通った時に目にする部分には、「手前に表示」というラベルを貼り付けており、見ていてとても間抜けな感じ。
そんなラベルをつけるくらいなら、今点灯させていないその先の真っ暗なディスプレイを点ければいいだけのことなのに。
残高を分かりにくくして、もっとICカードでお買い物してもらいたいという意図が感じられて、不愉快。
こんなこと思っているのは私だけかな。
JR東日本でこれを提案した人やそれを承認した人は、お金を払う利用者の立場で今一度考えて欲しい。
そんな仕事して恥ずかしくないか、とモラルを問い質したい。
ついつい熱くなってしまうけど、毎日抱えているプチストレスなので、何とかして欲しい
少し前からJR東日本の自動改札機はこちらの写真のように改札機の真ん中にディスプレイがあり、普通に通ろうとするとディスプレイを見逃してしまい、不便きわまりない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/4cf4d089aae955f2d5617c4e656013a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/4166ac771779ea3f01e0fb90df346840.jpg)
わざわざ、改札を通った時に目にする部分には、「手前に表示」というラベルを貼り付けており、見ていてとても間抜けな感じ。
そんなラベルをつけるくらいなら、今点灯させていないその先の真っ暗なディスプレイを点ければいいだけのことなのに。
残高を分かりにくくして、もっとICカードでお買い物してもらいたいという意図が感じられて、不愉快。
こんなこと思っているのは私だけかな。
JR東日本でこれを提案した人やそれを承認した人は、お金を払う利用者の立場で今一度考えて欲しい。
そんな仕事して恥ずかしくないか、とモラルを問い質したい。
ついつい熱くなってしまうけど、毎日抱えているプチストレスなので、何とかして欲しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)